ヨシダヒロコです。
上京編もこれで最後です。
(2)では渋谷の日伊学院に行きましたが、同じ区にあるエージェントにも行きました。すでに30分後ろに押していたのでそのように連絡したのですが、駅からまた迷いました。渋谷は鬼門ですね。比較的のどかなところにありました。
このエージェントは約1年前に受かり、4ヶ月経った頃から間隔は多少空きますがいつもそこそこまとまって仕事をもらっています。分野はバイオで、元々応募した分析機器には落ちました。そろそろ再挑戦できそうな時期なので、本買って読んでおこうかと思っています。
3人の社員さんが来られ、1人は採用担当の方、1人はTrados部署の方、1人はメディカル方面の担当者だったと記憶しています。今までエージェント訪問に行ったことはありましたが、ロクに仕事ももらっていない、相手からこちらへの評価も高くなかったであろうところで行ったので、何の成果もありませんでした。今回はお仕事もらっているし、翻訳者さんとは一度顔を合わせて、という社風だったので行きやすかったです。よく質問もされましたし、雑談(フジロックとか……)も含めて話を聞いていただきました。たまたまフジロックに行ってゲートに着いたあたりでトライアル合格のメールを見たのでした。社員さんの中にファンがいて可笑しかったです。
あくまでもこのエージェントでということですが、
1)実力主義、資格は関係ない。2)他言語も同様(こう聞いて、資格はそこそこにしておこうと思いました。確かに資格なしでやっている方は言語関わらずいらっしゃいます)。3) 化学系でTradosも使える人が少ない。
他にメディカルのやりたい分野とかそんな話もしたかも。あと他言語はやはりノンジャンルで来るそうです。
名刺には自撮りですが比較的最近の写真を入れ、ブログのQRコード、裏面に簡単な仕事歴とツール、趣味を書いておきました。趣味は、案件でそういうのが来たときに、例えばゴルフやる翻訳者さんを一生懸命探したりということがあると、昔Niftyでコーディネーターさんが書いていたので。会話の糸口にもなりますし。裏面をたまに更新するので、今回は安いところで作りました。
お土産は『まれ』の製菓指導をした辻口パティシエが北陸向けに店を出しているのですが、人数を聞いておいて。
自分への評価とかもっとこうして欲しいとか、行かないと分からなかったであろう事が聞けました。
さてそのあとインターメディアテク、KITTEの東大博物館みたいな所に行きました。ここでトラブルですが、新宿で財布を落としていました。落としたことが分かって青くなっていたら、メトロの新宿駅から電話がありました。何とか梶田先生の展示だけ(ほんの少しです)見ましたけど、恐竜の化石が見えてたし本当はもっと色々あるらしい。連休明けの5月8日(日)までやっているので、直筆の数式やディプロマ(下のリンクのような美しい賞状)、メダルのレプリカ見たい方がいらしたら。
建物の1枚は1日目、展示を逃したときに撮ったKITTEの中です。パンフ写真の文字は読みにくいです、すみません。
ディプロマ
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2015/kajita-diploma.html
他の展示はキャリーを預けられなかったせいで(小銭もない)見られず、通帳でお金を下ろして東京メトロ新宿駅落とし物係に行きました。現金以外は無事でした。お金抜かれた事というか、東京で財布を落としたこと今までなかったのでびっくりでした。何なら交番へということで行ってみたら、犯罪性はあるのだけどお札の番号を控えてない限り立証は難しい、とのことで遺失物扱いになるとよく説明してもらいました。理屈は分かったけど気持ちの上で納得するために届けを出したら、お巡りさんが北陸新幹線沿線の出身と知って和みました。
この日は東北新幹線に事故が起きて多少遅れており、間に合うか危うかったのでネットで予約をキャンセルして1本後に取り直し。東京にいる間移動販売でまでタイのガパオライスを見かけましたが、「ここいいな」と思っていた駅構内の店がホームまで行く途中にあったので夕飯用にテイクアウトしました。
ちなみに2日目、ヒカリエでも遊びました。化粧品店も複数見たので、どこまで遊びか分からないですが。
夕飯3つ。KITTEの信州料理(そばと焼きおにぎり)、ヒカリエの伊勢うどん定食、東京駅新幹線ホーム近くのタイ料理屋です。結局カラヴァッジョを見逃したのがすごく残念です。なにかついではないだろうか。
(2016/04/29 0:59追記:北陸新幹線東京駅ホームから、ビルが綺麗です)