ヨシダヒロコです。
わたしなりにやっていることは別に書いていますが、準2級は情報が少ないので日伊学院に聞いて、ネットに書く許可を取りました。
まず、文法は全範囲。中上級ですから。
わたしはQui Italiaをぽつぽつやっていて、今1時20分ほどですが夜になってやっと始められた仕事が終わって、文法が遅れているのでそれやります。上下巻全部が範囲。試験までに上巻Unita15まで行けたらなと思っています。さてできるかな。
文法レベルが高くて2級とそれほど開きはなく、2級は読解や語彙など文法以外が難しいそうです。
過去問は準2級のものは少ないため、出ているものは解いた方が良いことと、3級の問題で時間配分を練習することもできると。今月入るお金で準2級の過去問買って解いてみます。しばらくのおつきあいになると思いますし。準2級以外のものなら(2016/02/05 9:19追記:イタリア語検定のHPで)3年前以前のものが安く買えます。こういう用途に使うとは思わず、3級の過去問売ってしまいました。
日伊学院の通信講座では、リスニングのParte IIIとか速すぎて全然聞こえなかったりすることがあり、慌ててリスニングも再開しました。
しつこく言いますが、Qui Italia。解答らしきSoluzioniを発見しましたが、学校はこれには関わっていないそうです。中身不明。
![]() |
Qui Italia: Soluzioni
Alberto Mazzetti Continental Book Co Inc 2005-06-14 |
学校はこの翻訳はしています。持ってますが、もう少ししたら要りそうです。
![]() |
Qui Italia 全訳・解説
2008 |
![]() |
Qui Italia: Lingue e Grammatico
Alberto Mazzetti Continental Book Co Inc 2005-06-14 |
![]() |
Qui Italia
Alberto Mazzetti Continental Book Co Inc 2005-06-14 |
日本語での文法書で有名と言われていたのが『現代イタリア語入門講座』で、2013年に下の新版が出ていたのですが(知らなかった)、版元の東洋書店が倒産してしまいました。下記の本にせよ、手に入れておくなら今のうちかと。新版はCD付きだそう。
![]() |
イタリア語入門講座
興松 明 東洋書店 2013-05 |