スペイン語とイタリア語勉強しています。
![]() |
まなざしの長さをはかって [DVD]
オンリー・ハーツ 2009-02-27 |
たしか1ヵ月くらい前にDVDで観た映画かと。映画館でも観たものがたまっていますが、書くの追いついてません。
田舎町に若くて美しい女性教師マーラが引っ越してきます。そして、街の人たちの注目の的に。高校生のジョヴァンニは、インターネットの接続方法を頼まれたついでに、メールをすべてハッキングして自分も読めるようにしてしまいます。ちと怖いですが、憧れていたんでしょうね。物語はジョヴァンニの目から語られていたように記憶しています。
マーラは普通に楽しいことが好きで、恋することも好きで、故郷(トスカーナ辺りだったと思う)を出てここに働きに来たけれど、ゆくゆくはブラジルに移って働く予定でした。見ている限り、昔の自分を思い起こすと人のことは言えませんが、ちょっと男性に対して無防備かな。まああれだけ男が寄ってこればさばくのも大変でしょうが。
トレイラーはイタリア語版しかありませんでした。この通り、後半シリアスなミステリー仕立てになります。
自動車工場に勤めるチュニジア人移民のハッサン。車を直してあげた彼もマーラに惹かれたひとりで、クスクスをずっと食べていないという彼のためにマーラはスーパーで材料を調達してきて部屋を訪れ、作ってあげます。にっこり笑って両手のスーパー袋を見せるマーラは可愛かったです。そして恋仲に。だけど、たぶんイスラム教徒でありまじめに将来のことを考えていたハッサンに対し、まだまだやりたいことがあるマーラにはそこまでのつもりはなかったのでは。
そしてマーラが国を出る直前、ある悲劇が起こります。犯人とされた人物は無罪を主張しますが、叶いませんでした。更に悲劇が起きた後、新聞記者見習だったジョヴァンニは調査を個人的に頼まれます。映画冒頭から出てくるエピソードですが、犬が繰り返し殺されています。
結局犯人は誰だったのか?分かっても全然すっきりせず、イタリアの暗部を見た思いです。知って良かったとは思いますが。「マレーナ」に話が似ているそうですけど、筋を多少知っているので見る気になれません。
この間「テレビでイタリア語」を見ていたら、中国人移民のバールのCameriera(ウェイトレス)が主人公の映画紹介をやっていました。主要人物も移民だったりして。移民が増えてきて、例えば金髪碧眼のイタリア人だけ想像していたら時代遅れということですね。
多少重くてもイタリアの姿を知りたい人にはお薦めします。