キーボードの掃除用に、エアダスターを買ってきた。ノンフロンのもの。
使うの初めてだったが、ザーッとかけてみると埃が出るわ出るわ。楽しかった。大きい埃が出てくると充実感がある。
しかし、使っているうちに容器が冷たくなるのは、ボイル・シャルルの法則か何かが絡んでいるんだろうか?
キーボードの掃除用に、エアダスターを買ってきた。ノンフロンのもの。
使うの初めてだったが、ザーッとかけてみると埃が出るわ出るわ。楽しかった。大きい埃が出てくると充実感がある。
しかし、使っているうちに容器が冷たくなるのは、ボイル・シャルルの法則か何かが絡んでいるんだろうか?
サンワサプライから出ているのを買った。
前にCanonの詰め替えインクを使ったときは「色調おかしい?」と思ったこともあったけど、このインクはきれいに色が出ます。ブラザーの黒は特に高いので、助かってます。
ブラザー製はなかなかないのです。しかも黒。
ジョーシンにすぐ発注しました。
「選択範囲のみ印刷」にチェックマーク入れるのを、うっかり忘れるのですよ。
インクの汎用性で考えるとエプソンとかキャノンが手に入りやすいのですが、コピーしやすさは捨てがたい。
「紙から生まれる暮らしの愉しみ」という本で、コピー機にクリップなどの文房具を置いてふたを開けてコピーすると面白い画像が取れますよ、それをテイストの異なる紙箱に貼ると統一感が生まれますよと書いてあったのを最近再読したのでやってみた。
コピー取るだけで十分面白かった。
【画像復元ソフト標準添付】完全相性保証付きDONYAフラッシュ 60倍速 miniSDカード 1GB:EVERGREEN DNF-MSD1GA60 :楽天市場 みんなのお買い物レビュー
楽天新製品ニュースより、こんなminiSDカードが出たそうです。ムンクの「叫び」とかはもうあるそうですが(ムンクは、先ほど「クイズミリオネア」で平山理央が困ってました)。
わけあって今はないケータイですが、今機種を探してます。ちょうどよさそうなのがあったので、今やっている仕事のギャラが出たら。このminiSDカード、消した写真を復活できるそうなので、なかなか優れものです。
色調がおかしいので、HPのサポセンやっていた子の「裏技だけどね」というのを参考に、アルコール系界面活性剤が入っている電子機器ウェットティッシュで中を拭いて、インクを入れ直してみたらばっちり(ActisのJ-INKってもの。Made in USA)。正確にはアルコール(多分濃度の薄いもの)だったと思う。
更に別の色が切れたが、買い換えとかの関係で、別のエコタイプのインクを買ってみた。使用頻度が低い色だし、インクそのものでなく、カートリッジがリサイクル品のもの。まだ色調が安定してないような気がするので、レポートはまた今度。
エコと言えば、人間自体が環境に邪魔、ごめんなさいって思っているので、どっちかっていうとゴミを増やさないためみたいな感じ。