Firefox26.0の挙動がおかしいのは、アドイン”Scrapbook”のせいだった。

ヨシダヒロコです。

どうも動きがおかしいFireFoxを再起動させさせ、仕事に復帰して、いままたバテているところです。たぶん、2,3日で復調します。少し変わったPMに振り回されました。

火狐、あるいはFireFoxにはリセット機能というのがあります。あまりに頻繁にブラウザが落ちるので、試してみました。最新版は今日現在で31.0ですが、26.0にしていたのは、アドイン”Scrapbook”(主にプライベートな用事に、HPのページを保存していた)がここまでしか対応してなかったからです。

リセットした結果、自動的にアップデートがなされ、Scrapbookで保存されていた色んな文書が消えました。ただ、これで動作がおかしくなることがほぼなくなりました。Google Mapも見えなかったのが見えるようになってるし。31.0でのホームページの保存ですが、右クリックで「ページの保存」でいけます。もうアドインいりませんね。

さて、あと残りは、管理者アカウントでのみ動きがおかしいMS Wordです。どうもアドイン関係が絡んでいるのではないかと見ています。再インストールしても駄目でしたからね。レジストリがIEのフォルダにあるという話を読んで、実行したのですがダメでした。この話は解決したら改めて書きます。

たぶん、HDDは入れ替えないで済むでしょう。ついでに、本体の前面ふたが偶然ガコッと取れてすごいほこりだったので、エアダスターなども使って綺麗にしましたし。ノートパソコンの設定もあと一息ですが、ボチボチやります。

Firefox1

Advertisement

Facebookのウザい広告をシャットアウトするアドオン(多少問題あり)。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

Facebookの広告って、「非表示にする」を押しても押しても同じ種類のが出てきませんか?出会い系とか。FireFox12.0とは相性悪いのが玉に傷ですが、下のアドオンですっきり解決できます。

Adblock Plus 2.1.1

わたしのFireFoxがまさに12.0で、そう言えばハングアップすることが増えたような。リンク先のユーザーコメントに英語で、12.0と相性が悪いと書いてあります。

自分の場合、そんなにしょっちゅう落ちるわけではないので使っております。

BloglinesとChrome

FireFoxが重過ぎるため、Google Chromeに乗り換えた。そうするとブログのフィードが読めない。なので今更ながらBloglinesを導入することにした。

いちいちRSSフィードを表示させなくても自動取得してくれるところは楽である。一元化で管理できるので効率よさそう。今は読みたいブログを少しずつ登録しているところ。

Chrome軽い!でも……。

今日Chromeを試してみた。確かにとても軽い!昨日FireFoxをダウングレードしたので、こっちもクラッシュはあまりしなくなったんだけど。

ただ、ChromeにはFeedを読む機能がないのね。それがちょっと不満。しばらく両方並列して使おう。

今日はGoogle Readerを導入するところで中断。また明日。

Operaをダウンロードしてみました。

動作確認用です。

ブラウザのトップページがなるほどこうも違うのね、という感じです。

うちに来る人はほとんどIEですけど。ケータイでは昔自分ので見たことありますが、シンプル表示のはず。確認してみたいなー。jigブラウザとかどう見えるんだろ。

TouchUpWeb プロジェクト ― A Better Web for Everyone.

TouchUpWeb プロジェクト ― A Better Web for Everyone.

FireFoxの表示崩れを直すプラグイン。わたしはベータ2を使っているのでダメですが、ベータ1くらいまでは大丈夫そうです。

ベータ2は、普通に使う上ではまったく問題なしです。プラグインとかが入らないのありますけど。