HP、ブログリンク更新情報。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。

昨日、某オフで翻訳の仕事のこと聞かれて約束したHPのリンク張り替えをやっと済ませました。ブログのリンクが、前のものになっていたのです。まあどのみちここに飛べるようになってるんですけど。

ついでに画面下の年号を書き換え、仕事の履歴とリンク集などを加筆・変更しました。サイドバーのリンク集”Translabo”から飛べるようになってます。いろいろやったのですが、一番上に持ってこれないんですよねー。

あと、ブログのリンクを追加しました。適宜追加しているんですが、「H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪」、「化学業界の話題」。後者は化学の翻訳する方にお薦めです。あと、「詩文奈の奇妙な冒険」はタイトルが間違っていたので訂正しました。

Advertisement

HPおおむねリニューアルしました。

こんにちは。富山で化学翻訳を営むヨシダヒロコ(@chiruru)です。医薬翻訳者の駆け出しでもあります。

日本語の HP、大体リニューアルしました。

http://p450.hiho.jp/index.html

主に変わったのは価格です。単価の下落にあわせてお安くなりました。翻訳会社経由料金を書いているので、もし直受けしてほしいという奇特な方が現れた場合、もうちょっとお高くなる可能性があります。あと、サンプルもつけました。

お問い合わせフォーム作成などはピースリンク通訳事務所さん(@m_mikako)を参考にさせていただいて、Google Doc から簡単に作ることができました。しかし、Google の画面を見ていないとお問い合わせに気が付かない!大変だということで探していたら、こちらのメール通知機能にたどり着きました。

Googleドキュメントのフォーム機能からGoogle Apps Scriptを使ってメール送信 [C!]

この通りやって大丈夫なんですけど、デフォでは PDT 扱いで時差ぼけしたタイムスタンプが付いてきます。少なくともわたしが試したらそうなりました。それを表示させないようにするには、コメント欄にもあるとおり

for (var j = 1; j <= cols; j++ ) {

var col_name = rg.getCell(1, j).getValue(); // カラム名

の”var j = 1″を 1 から 2 に変更すると、タイムスタンプが付かなくなります。ただ、まだお問い合わせはないんですけどね……。

サイトを全面的に更新します。

すでにCSSは秋仕様にしました。色をいじっているだけなので簡単なのですけど。

履歴書はすでにおおむね更新してあります。連絡用フォームをcgiを使ってインストールしたのに、サーバ上の場所が分からなくなってしまいました(苦笑。またやり直しかも。

Resumeマイナーチェンジ。

本文はなんということはないのですが、回るベンゼン環を入れてみました。シクロヘキサンの動いているアニメを入れたかったのですが、うまく入りません。あと、化学系だと特許できませんかと言われちゃうことが多いので、それはお断りしてと。1センテンスがthereofとかhereinとかいう面倒くさい言葉でつながって延々続くのは性に合いません。

今日当たり、天気がうっとうしいので(実は富山はそれほどでもないのですが)、ぱーっと全体的にターコイズブルーに変えます。