ヨシダヒロコです。
さっき物理系Twitterで知りました。国際会議の一環らしいですが、5月末に一般向けの講演会があります。重力波というものをわたしが知ったのは梶田先生の授賞直後(次のテーマとして)だったのですけど、100年もの長い長い間誰もつかまえることができませんでした。ここ数年で爆発的に話が進んでいます。
去年夏の神岡、今年2月の富山とサイエンスカフェにも出ました(過去ログにレポあり)。梶田先生のニュートリノのお話は夏に神岡で聞きましたけど、重力波は時間がなくてお話しできなかったそうです。きっと一般の人が講演やサイエンスカフェで接する機会が増えるだろうと思ったらやはり。でもとても嬉しいです。
★ 超高エネルギー宇宙線反応国際シンポジウム企画市民向け特別講演「光では見えない宇宙を探る」(5/21〆切)
日時:2018年5月23日(水) 17:00~18:30
場所:理学南館1階坂田・平田ホール
URL:https://t.co/EmioCZC9Ld https://t.co/EmioCZC9Ld— 名古屋大学|Nagoya Univ. (@NagoyaUniv_info) 2018年4月13日
申し込みはこちらから。
https://indico.cern.ch/event/719805/overview
貴重な機会ですので申しこんでみました。このシステムは応募状況がリアルタイムで分かり、まだ申し込みは12/300です。なので登録メールも来たし行けるようです。仕事でもプライベートでも、急に行きたいものがいろいろとできて困りますが、高速バス(+障害者割引)を駆使してコストダウンし頑張ってみます。名古屋行きの高速バスは試験に使いたく一度試してみたかったですし、この時間なら日帰りできます。行って帰ってくるまでが講演ですから、体調はしっかり整えたいと思います。
昨日から気分良くなく落ち込んでいたのですけど、これで少し元気出ました。