ヨシダヒロコです。
(化粧品などでほぼトラブル起こしたことのない普通肌のおばさんです。使用感は当社比で、人により合う合わないがあると思います)
昨秋からハンドクリームに少しだけ高いものを使いました。とはいってもディスカウントストアでとても安く、3本で2本分も行かないくらいの値段だったからです。左の3本はロクシタンのラベンダー(最初のほう匂いがきついと思った)、爪のケアもできるローズ、まだ使ってないピオニーです。他にヴァーベナやチェリーブロッサムがありました。
右はまだベルメゾンにはある(1割引)ジョイフェットですが、ラベンダーがどっかに消えたのでいまこれを使ってます。香水より一瞬強く香るかも。
ジョイフェットは香水は確かに香りが飛びやすいので、店の計略に乗って今出たばかりのチェリーパステルの何か(チェリーブロッサムの10周年記念のさくらの香り)を何か買うかもしれません(2017/02/17追記:重ねづけ可能です)。香水ではないものの予定。ちなみにスキンケア、ヘアケアはここではあまり買いません。
ここはあまり乾燥しない地域ですが、1月になって天気が荒れると手のかさつきが気になるようになりました。手が荒れるというほどではないですけど。今年はシアバター系のものをボディークリームにも使っていましたが、他にもはちみつ入りとか気になるものはあったんですよね。春夏はまずこういうもの必要ではないので、次に使うのは秋冬かなあ。
リップクリームも春夏はあまり要らず、エテュセは2本あったうちの最後がもう少しでなくなるところ。今までメンタムとかだったのでそれよりは高いですが、とろとろしていてよいことはよいです。
さくらも貼っておきます。近江兄弟社やニベアは男性用も含めたくさん出してますね。わたしは一度メンターム色つきのを買って合わなかったことがあるけど、そのほかは問題はないです。ただ同じ買うならつけたときの感じが続いて欲しいですよね。
ボディーミルクは、ないと思って買ってきたらヴァセリンのローションやニベア使い差しが出てきましたが、今年新しかったのはこれとか。
ラベンダーの香りがするシアバター配合です。シアバターは今年何となく試してみたかっただけで。この製品は他にもいろいろ香りがあり、ドラッグストアにあります(Amazonとかの方が選択肢多いかもしれませんが)。
他にワセリンそのものや(実はワセリンは石油からできてます)、寒さで固まってしまったアーモンドオイルなどありまして、アテニアのこれもあります。写真がまずくてすいません。もう完売しているのですが、過去プレゼントで何回も出て、2015年に商品化しました。先の話ですが秋冬に出ます。ローズティーの香りで、ローズは分かるけどティー??と思いました。穏やかな香りなので、強くない香りがするものと重ね付けして和みます。
成分などはこちらの魚拓にあるプレスリリースをどうぞ。秋に探しに来る人がいそうなので。