DELE B1、2回目の挑戦で落ちました。

ヨシダヒロコです。

これがもし受かったらしばらくお休みにしようと思っていました。
ずっと体調不良があって、さっきその原因が分かったところです。試験日はしんどかったし朝起きるのきつかったし(会場が遠かった)すごく暑かったのにリスニングは上がっていたのはまあ良かったです。

今度はなるたけコンディションを整えていきたいです。セルバンテスに以前聞いたところによると、最初は結果は2ヶ月でと言っていたんだけど本部が遅れるんで、3ヶ月から4ヶ月と言っているそうです。

結果はこちらから見られます。

http://dele.cervantes.es/es/informacion/consulta_notas.html

Dele2016.jpg

“NO APTO”とは落ちました、と書いてあるのですが、はっきりした採点基準はセルバンテスの英語版には簡単にしか書いてなくて、スペイン語版だと分数も入れた計算が詳しく書いてあります。単に何個正解した、ではないかも(そのうち辞書使って読んでおこう)。

ちなみに2013年11月に受けたのはこの通り。今回はリスニングが上がってもうすぐ7割くらい、リーディングは練習で7割行くこともあったのですがあまりはかばかしくなく、聞く・話すが比較的マシというか、アウトプット系がダメという結果になりました。

Grupo 1                                                                                             Grupo 2

Comprensión de lectura Expresión e interacción escritas Comprensión auditiva Expresión e interacción orales
Puntuación máxima     25 puntos      25 puntos              25 puntos       25 puntos
Puntuación mínima exigida 30 puntos                                   30 puntos
Puntuación obtenida    13.33 puntos   9.8 puntos   5.83 puntos   8.33 puntos

23.13 (NO APTO)                        14.16 (NO APTO)
La calificación final es de: NO APTO
El plazo para presentar solicitudes de revisión de las pruebas de la convocatoria de noviembre 2013 finaliza el 14 de marzo de 2014.

ことしはイタリア語検定もう1回トライするので、それで終わりです。

 

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s