ヨシダヒロコです。
去年は本当にギリギリに投函した失敗を踏まえて、年末頃から整理できていないレシートを仕分けしたり記録したりしていました。夏にしんどかったときに記録を放棄してしまった分と、12月に買物が多かったので大変でしたが、1月の中頃だったかには整理が済みました。去年の苦労したので入力が楽なように、デビットカードの明細やネット通販のお金の流れや、どこの銀行から払ったとか全部記入しました。
あとはそれに従って入力するだけになりました。
去年、2015年じゃなくて2014年度版買ってしまったのですが、ダウンロードには問題なかったです。
今使うならこれが最新版です。もう今年度の記帳をする人向けにサイトでは今年度のソフト(Excel)が売ってますが、1回本を買えばダウンロードするだけです。初年度サポートを付けて、色々教えて頂きました。それぞれ1000円位なのでお得です。
超簡単!フリーランスのための青色申告
https://freelance.kantan-aoiro.net/
![]() |
【2015-2016年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows用)
塚田 祐子 クリエイティブ ワークステーション 2015-12-07 |
画面はこんな感じで、初期設定を済ませました。前年度から受け継ぐこともできるのですが、盲点は12/31の残高を把握しておかなければいけないこと。現金は全く覚えてなくて(去年のソフトにあるかも)。税制上では去年が開業年だったので関係なかったのですが。今年は何となく覚えているので、メモっておきます。
Excelマクロで動くのですが、1ページ目はこんな感じです。よく使う入力を登録しておいてスピードアップできます。今年もうマイナスが決定しているのですが、それが今年度にはどう反映するかをまた見てみます。寄付の領収書はあと1枚、支払調書はあと1枚来る予定です。ちなみに東大の早野先生に寄付すると、おまけが送られてきます。
あと、特に控除が多い人に役に立つかも。Excelシートで計算してくれます。
Rescue Rangers
年末調整&源泉徴収票 Excel用シート
マイナンバーでの申告は来年から(e-Taxではもういる)ですが、役所の手続きなどではすでに書類に欄があったり、手続きに必要なことがあるようです。いろいろ制度に不安があるので、カードは作らないでおこうかと思っています。