ヨシダヒロコです。
大学4年で精神疾患を患って24年め、障害者認定されて約5年です(引き出しの中を探さないと書類が出てこない)。今の病気は双極性障害(躁うつ病)II型で、しんどいこともありますが、鉄壁の薬の組み合わせが4年ほど前に見つかり、大体コントロールできています。カミングアウトすると「そんな風に見えない」と言われますが、それは、調子の悪いときはうちでおとなしくしているから。一生ものの病気ですし、コントロールできない患者さんもいます。
この間クリニックに行ってそこにある小冊子を読んだところ、精神障害とは三大精神病、つまり、統合失調症、躁うつ病、てんかんですが、雇用においては障害者手帳(正式には精神障害者保健福祉手帳)が交付されている人、ということになるそうです。障害年金と手帳は別系統で交付されるのですが、わたしは手帳2級で先に年金を受け始めました。年金が出るのは2級相当からです。
手帳があると、他の障害者手帳である身体障害者手帳、療育手帳(知的障害)とともにいろいろ割引や税控除などが受けられます。当事者になってみて分かったことですが、この3つには格差があります。おそらく精神障害者がいちばん手帳出しても面倒な目に遭っていると思われ、例えばJRは精神障害者だけ割引(5割)が受けられません。最初、手帳に写真を載せるのを家族会が反対したという経緯があったためともいわれます。今は写真付きですが、わたしがそうだったように、世の中の差別があって取得をためらう人は多いと思います。その他の場所でも、面倒だから適用されるかいちいち聞いています。
前置きが長くなりましたが、ある日本のエージェントで「障害者を優遇」というのをたまたま見つけ、応募してみました。応募書類にはTwitterアカウントを書く欄があり、わたしはプロフィールに精神障害者と明記しています。長い間に病気はアイデンティティになってしまっているので。それを見られたのかもしれません。応募は普通にしました。その後で、障害者云々と書くのを忘れ、「どの区分で募集していますか」とすぐにメールしました。
一般企業でも、最近こそ精神・知的障害の障害者枠(というのがあります)が大きくなって人が雇われやすくなっているようですが、ちょっと前までは身体障害者が多かったようなので。
メールの返事も選考結果も、2ヶ月音沙汰ありません。今まで応募した企業は音沙汰ないとしてもせいぜい1ヶ月くらいで、遅れる場合は「遅れる」とメールがありました。優遇するはずの障害者枠について質問しているのに、それを返事しないというのはおかしいのでは?
障害者やっていると、変な意味で鍛えられてきます。見知らぬ他人に(主に公共施設の職員や駅員)なんか不親切にされても「またか」というか。ネットでメンタル病んだ人がああだこうだ言われていても「またか」とか。だから、正直驚くに値しないし、最初に道を付けたという点では評価されるべきなのかもしれません。でもやっぱり、もしわたしの障害区分ではねたのだったら、何のための募集なんだろうと。精神ではねるなら、知的でもはねるかも、と。一般の健常者が「障害者」と聞いて想像するのは身体でしょうし。
もう1つ、こっちがもっと腹が立ったのですが、別の会社のHPで障害を持つ翻訳者の募集を見ました。「絶対こんなところに応募するもんか」と思いました。その会社は社内翻訳者も募集していたのですが、身体障害者について「社内のフロアでは車いすによる移動ができません」みたいに書いてあって、それなら何のための募集だよ!と無性に腹が立ちました。車いすの身体障害者の方は、普段移動に苦労しているので、設備などの理由で入れない場所があるのをよく分かっているはずです。もうちょっと言い方はないのかなあ?仮にも翻訳会社だよ?と。車いすを使わない方は社内OKということなんでしょうが、何かホントにもう頼みますよ、という感じ。
わたしはそうしていますが、普通に応募して、仕事をしていく上で何か困った状況になったら正直に打ち明ける、で何かまずいんですかね?こういうよく分からない募集ならない方がマシ、というのはわたしだけでしょうか?お上からインセンティブとかあって体面だけでやるのなら、尚更やめて欲しいです。誰も幸せになりません。
今回も後味悪いので、口直しに。次回から普通に戻ります。