ヨシダヒロコです。
治験の勉強やるやる詐欺になっていて、このページもずいぶん前にブックマークしたきりになったのを偶然リマインドしてくださった方がいました。
ハイキャリアはエージェントらしいですが(応募したことあったかな)、派遣ぽいところのようですね。トップページに行くといろんな連載があります。
http://www.hicareer.jp/trans/chiken/index.html
その日の気分で量に増減がありましたが少しずつ読み、1週間弱で終わりました。初心者の方だったら1回分読んでも意味が分からないかもしれませんが、わたしも時間を空けずもう1回最初から読みます。
CIOMS(副作用報告)などは書いてなくて、治験の臨床、非臨床の説明などから治験総括報告書や添付文書の説明まで。今まで気がついていなかったのですが、非臨床の説明はわたしには分かりやすかったです。聞いたことある薬剤の化学的な測定法とかが出てきて。非臨床の仕事は少ないとここには書いてあるのですが、最近読んだ業界誌だと、できる人が少ないので人手不足とあった気がします。
これから治験をやろうという方が、「どんなことをやるのだろう」と軽く見てみるのにはいいかと思います。わたしは今医学論文アブストラクトのトライアルをもらっているので、今読み直している統計の本と合わせて、どこまで役に立つか、という感じです。
写真は、しばらくの間にぐんぐん伸びてつぼみが付いたチューリップです。