院時代の教授、最終講義(2015/03/14)。

ヨシダヒロコです。

前のエントリで「用があって」と書いたのはこのためです。学部時代の学校にはいい思い出ないですが、教授にお世話になったので15年ほど前に退官パーティーには出ました。

今回の先生は、わたしが研究生(大学院浪人)で入った頃まだ助教授になりたてで、研究室も分家したばかりでした。その辺のことは、先生の還暦祝いのときに皆で小旅行というのがありまして、その時自分が初期メンバーだったことを知りました。わたしのいた頃は皆で旅行行ったり(もちろん勉強もする)、麻雀で賭けたり、研究に関しては求められるものが高かったですが、それ以外は楽しいところでした。

こんな先生です。

fujimoto_lab

研究室はもうなくなってしまうので、URLへの魚拓(リンク)。

新幹線が着いてしばらく時間があったのですが、ウロウロしている間に講義室に入るのがギリギリになりました。100年記念館。前衛的な建物で、学校入ってすぐにあるのですが「人を不安にさせる建物」と先生がおっしゃっていたのを覚えています。

2015-03-14 15.00.50_web他の講座の先生もいらっしゃるということを失念していて、また卒業生も色々来てたみたいで、現在在籍中の学生や助教は立ち見でした。一番後ろになんとか席がありました。

少し時間を巻き戻しますが、これが本館で、非常に歴史のある重要な建物だそうです。知らなかった。講義はここで。2015-03-14 15.04.36_web

講義タイトル『大岡山での40余年―ステロイド代謝に魅せられて』

2015-03-14 15.12.19_web(教壇に立っているのは先生ではありません)

1時間半色々お話を聞きました。先生が入学したのがわたしの産まれた1969年、その頃学園紛争で、授業が3ヶ月なかったり、青空学校だったとか。その頃は750人中女子は2,3名だったとか。ウィスコンシン大にポスドクにいったとき、やたら寒くて(カナダが近いので冬は-25℃とか)警報が出るくらいだったとか、まあそんな話をしながら先生は最後まで「やらかして」くださって、パワポの操作を間違えたのかスライドを5回落としてしまったり。

(先生は黒板の指し棒を良く忘れるので、いつものように忘れて授業しに行ったとき届けに行ったことを思い出しました)

授業にはステロイド骨格(亀の甲は6員環ですが、それに5員環やら脇に色々くっついていたり)が沢山出てきて、自分の関わったものさえすでに忘れているんですが、反応機構はもう分からなくても、自分の勉強が大きい流れのどの辺にいたのか何となく分かりました。「昆虫屋さん」と呼ばれる昆虫の成分(この場合ステロイド)を研究している人がいて、一方植物ではどうかという流れもあって、その他海洋成分や熱帯植物の研究もありました。

写真も色々出てきましたが、昔のわたしもいました。初めて卒研生が3人入ってきた、という写真でした。

うちの大学の名前が出るたび「女子が少ない」ことが言われますが、どうも自分の研究室は例外的に女子が多かったようです。今は慶応に入った共立薬科大から卒研生を受け入れ、そのまま院試を受け定着した例も見ましたが、なんと女子4割。周りの先生が羨ましがっていたらしい。

2015-03-14 16.28.30「カイコは1万匹くらい、可哀想な殺し方をしました」ということで、ラストのスライドは「合掌」。文字が飛んで写りませんでした。院試に受かったとき、「昆虫の研究あるけど。ゴキブリとか」とか先生がおっしゃるので、「絶対いやです!」と今はない居酒屋で言った覚えがあります。

2015-03-14 17.05.42_webこんな感じで懇親会。こんなお洒落な新しい建物ができてました。先生の奥様も来られて、花束贈呈のときに製薬会社勤務の女性が言った言葉がパンチがありました。「わたしは成績が悪くて、研究室を決めるときに先生のところに行ったら、先生は『君は、麻雀はできるかね?』『はい』、そしたら『君は合格だ』と言われました」というような話。いかにもな話で、笑って死ぬかと思いました。わたしもここまでではありませんが、えらくお世話になりました。

2015-03-14 21.45.40_web夜の本館です。友達にちらっと会ってこようかと思い、2次会の途中でちらっと抜けました。周りはもうすぐ咲くであろう桜並木で、実は一度も花を見たことないのです。その時に体調崩して帰省してたりして。

2次会は小さい部屋でひたすらおしゃべり&飲み食いしてましたが、段々酔っ払いが出てきました。

これが先生に贈られた大きいアレンジ。
2015-03-14 23.00.26_web居酒屋で3次会もあり、かなり酔った先生が帰ろうとしてつまずいて大コケ、という事件もありましたが、ある情報によると残ったメンバーは4時まで飲んでいたそうです。先生も教授辞めても実験する気まんまんですし、この調子だと研究室なくなってもなんかで呼び出しありそうです。

2015-03-15 00.37.07というわけで、わたしは終電でホテルに戻りました。新しい大岡山駅になってから違和感があるんですが、その新しい駅にももう来ないかもしれないなあと思ったので、学校の写真は色々撮りました。行っておいて良かったと思います。

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s