イタリア語検定前日に試験地の金沢で。

ヨシダヒロコです。

明日、3回目のイタリア語検定3級を受けます。

英日翻訳者ですが、いろいろあって仕事がほとんどない時期だったので、今までになく勉強時間は取れました。といっても1日に頑張って3時間でしたが。

持病の頭痛2種類で動けないことが多かったです。

昨日というか、もう今日になっていましたが、やっと過去問に手を付けました。設問が勉強の甲斐あって大分読みやすくなっていました。やっぱり文章をたくさん読むといいですね。あとリスニングを一応さらって、苦手なところと作文添削の復習をしたら終わりです。

今日は文学館のイベントやスペイン映画など用があって、よく来る金沢ですが、珍しく泊まっています。そういえば、新幹線開通でなくなる特急「北越」にも乗ったっけ。すべて別のエントリで書きます。

参考書の類やノートPCを持ってきたので(PC自体は軽いのですが)荷物が重くなりました。そういうわけで、まず受験票。こんな風に地図が載っています。スペイン語の試験よりはだいぶ親切です。

IMG_20150228_214451

映画見に行こうと思ったら、(金沢に行くぎりぎりにやっていることが分かった)今日だけ時間が違うことが分かり、サイゼリヤでこんなもの食べてました。先生によると、サイゼリヤは「まあまあ」なんだそうです。ラズベリーとミルクジェラート、みたいな名前でした。

IMG_20150228_160253

夕飯は、気が付くと本格派っぽいピッツェリア(ピザ屋さん)が増えていたんですが、うろうろ歩いてなぜかアイルランド人がピザやパスタを打っている店を見つけました。ピザの手作りはイタリア人教師によっていうことが違い、北のほうの生まれの先生は作れる、保存もできると言ってましたが、今の先生はナポリ出身なので、「おいしいのを手作りするのは難しい」と言ってました。

IMG_20150228_200405

というわけで、今日は夜更かししないでちゃんと寝ようと思います。
試験に行く皆さん、腕時計がないと困るので忘れないでください。わたしのはどうやら壊れているようで、出費は痛かったけど買う予定があったので、セールしている中からベーシックなのを買いました。ソーラー時計は使わないとき光を当てておかないと止まって3日くらい充電にかかるそうです。だから管理できる人向きと教えてもらいました。「止まった」という相談が時計屋さんに多いそうです。

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s