ヨシダヒロコです。
短い訳文を寝かせている間にエントリ1本。
今年はずっとWordの不調に悩まされてきました。夏頃にマクロが入るアドインが動かなくなったのです。再インストールしても駄目で、エラーメッセージが出まくったり、ファイルが保存できなかったり。
これはOSからインストール?と複数の人に言われたのですが、1ヵ月前くらいに、諦められなくてMicrosoftのサポートに電話をかけました。サポートさんはいくつかのことを口頭で試して、存在しているドライブ名を尋ねました。
実は以前、外付けHDDが壊れて、Buffaloが新品と交換してくれたのですが信用できずにそのままつながずにいたのです(最近クラウドのパスワード流出が多いので、そのうちまた接続して使います)。そのドライブが残っていました。しかもそこに、インターネットブラウザのキャッシュを保存する設定になっていました。その設定をオフにしたら、Wordが普通に動き、Tradosなどのリボンなども出るようになりました。1回Trados 2007を動かしてから、少しだけエラーメッセージが出るんですが。
IEのレジストリがどうのという話もよそで読んでいたのですが、まさか外付けHDDが「ガン」だったとは。Microsoftのサポートですが、前は購入後期限があったのがなくなるらしいです。Officeもいちいち購入せずとも良くなるそうですしね。
写真は、今の雨で散りだすかもしれない金木犀です。近所の学校に並木があってとてもいい香りが毎年します。金木犀の香水ってないんですかね?