ヨシダヒロコです。
こないだの納期前日、「もう明日見直すだけだー」と少し疲れも出て、解放感もありました。夜11時ころに音楽をかけながらフェレット2匹を放牧して(朝晩、30分~1時間程度)、放した2部屋の中にはPCのある部屋も入っていました。
注意力がある普段なら、椅子から机に飛び移れないように椅子を離しておいたでしょう。または、部屋の間のドアを閉めていたでしょう。その日に限って、ぼんやりお布団の中にいました。
で、気が付くと1匹がどこに行ったか分からない。見ると、なんとキーボードの上にいて、画面が黒くなっていました。上を歩いたのでしょうね。寝るのに薬を使っていて、そろそろ眠くなりだす頃でした。
あわくって再起動すると、どうもPCは「システムの回復」をしたいらしいのですが、Enterを押すと「致命的なエラー」が出て青くなりました(2014/11/08追記:青くなったのは、画面じゃなくてわたしが)。システムの回復を続けるか、もう一つ選択肢があって、操作を続けたくてもEnterが効かず、そのままいやーな感じのまま寝ることに。いたちはちょっとはたきましたが、もともと何をしたか分かってないのであまり追及(?)するのも無駄かと思い。しかしPCにもしものことがあったらと思うと抱っことかする気にはなれず、ケージにしまいました。
翌朝、ツクモのeX-computerのサポートに電話しました。モデルにもよりますが、USB2.0と3.0の違いがどうとかがEnter効かなかった原因で、わたしのモデルには前面に新たなUSBポートがあることがわかりました。そこにキーボードのUSBを挿すと、システム回復が進んであっさりと修復できました。どうも、キーボードの上をフェレットが歩いてPCが休止していたらしいのです。
ただ、フェレットに限らず他のペットでもこういうことはあり得ると思いますが、同じ風に処理していいとは限らず、ケースバイケースとのこと。あと、USBハブは悪さをすることがあると聞いたので、大事なものは直接ポートに挿すことにしました。
これが犯人です。いつもぽーっとしているので、騙されました。机の上なんてめったに上らない子なのに。