ヨシダヒロコです。
月末の納品からこっち、無理はしてないつもりだったのですが、疲れがたまったり花粉症だったり(これは朝だけ)、今日になって風邪っぽくなってきたりでへろへろです。夜に調子がいいので持病がらみだと思いますが。
それでも、お布団に入っても読書していたので、週末の翻訳ミステリーシンジケート、金沢読書会の課題本はもう読了しました。凄い本でした。感想やレポは、ちゃんと出席できれば来週改めて。
さて、銀行手数料の件ですが、わたしは主にイギリスの1社から月々の支払いを受けています。月頭から遅れることはほとんどないのですが、今回珍しく遅れています。海外から支払いを受けている方もいると思いますが、通貨を変えるとき(ポンド→円など)の手数料って、銀行によって違うことをご存知でしたか?為替レートも天引きされていますしね。
みずほ銀行 2500円 支払時にインボイスのFaxが必要
三井住友銀行 1500円 支払時の確認は口頭で(「翻訳料です」など)
北陸銀行 1500円 支払時の確認は口頭で(「翻訳料です」など)
新規銀行で口座を作りたい場合、外国為替の担当に問い合わせれば、手数料は教えてもらえます。
みずほは実は、例の事件が起こる前からこうでした。その後、三井住友の方が手数料が安いので、口座を開きに行ったら、「暴力団関係者ではありません」という欄が口座の開設書類にありましたっけ。
イギリスの方では「今日送る」と1日に言っているので、今回遅いなーと思っていたのですが、不安なのは、以前某銀行がお金を送り返してしまって、そこは大きな支店ではなく外国為替の担当者もおらず、誰も説明できなかったのです。別の銀行に送ってもらうまで17日かかりました。三井住友にその辺を聞いてみると、エラーがあった場合には留め置いて、相手銀行に尋ねてみるそうです。
この辺の処理も銀行によって違うのかもしれませんね。
明日、無事に支払われて待ち望んだタブレットが注文できますように!