ヨシダヒロコです。
暑い日々がちょっとおさまって、今日はエアコンいらずの富山です。もともとフェレットのために、30度くらいに部屋の気温が上がったら、弱くかけるようにはしていますが。
ところで、いまだに入院関係エントリが読まれているようです。なんでかは分かりませんが。医者の反対にもかかわらず休みを強制的に取ってみて、いろいろ今でも思うことがあります。
それは、「身体ひとつなのだから、無理したら終わり」ということ。わたしのエージェントは海外が多く、夜中に連絡が来ることも珍しくはないのですが、調子がいまいちだと思ったら事情が分かるエージェントさんには納期延長を申し出るし(しばらく仕事が来なかったときなどは、いきなりスピードが出ないことも)、納期にははなから余裕を持たせるようになりました。もちろん、夜中に連絡が来るかもと思っても、疲れたらさっさと寝ちゃいます。
特にその思いを強くしたのは、JTFの日本翻訳ジャーナル7月/8月号で国枝さんの寄稿を読んでからです。この方のように「夜仕事をしない」というのは、夜型にできているわたしには難しいのですが、エッセンスを真似することはできます。
わたしは最近ヨガを再開しましたが、ヨガに行ったり、ちょっとした店を開拓したりプライベートを充実させることも結局はモチベーションアップにつながるのだなと感じるようになりました。
とはいっても、仕事が押すとやはり部屋着またはパジャマのようなものでうちに篭もってしまうのですがね……。そういう期間は長くならないように気をつけようと思います。
写真は昨日の空。1枚目は午前中(午後から弱く降り始めた)、2枚目も午前中の最寄り駅です。