ヨシダヒロコです。
昨年辺りから、美術系では大御所の作品の来日が相次いでいますが、レオナルド・ダ・ヴィンチもそうですね。ちなみに「ダ・ヴィンチ」は「ヴィンチ村の」という意味で、名字ではなく出身地を表しているに過ぎません。イタリア語のトリビアです。
このカフェ、もうわたしは申し込んでしまったのですが、まだ残席あるみたいので告知しておきます。
前々回のように抽選ではないみたいから、入れるかな?(7/2追記:申し込みは今日までで、それから抽選です)
サイエンスカフェとやまのブログより。写真はレオナルドの作った木製の機構模型だそうです。
———————————-
サイエンスカフェとやま第5回/富山市科学博物館サイエンスカフェ
「天才科学者 レオナルド・ダ・ヴィンチ」
ゲスト:神谷和秀 さん(富山県立大学)
主 催:富山市科学博物館、サイエンスカフェとやま、富山県立近代美術館、公益財団法人富山県文化振興財団
開催日:2013年7月7日(日) 15:00-16:30
会 場:富山県立近代美術館 Caféプリズム
参加費:500円(飲み物とスイーツ代)
定 員:20名
申込み:往復ハガキかFAX、専用フォームのいずれかで、1) 行事名と開催日 2) 参加者全員の氏名と年齢または学年 3) 郵便番号と住所 4) 電話番号 5) 返信先 を記入し、富山市科学博物館までお申し込みください。
郵便:939-8084 富山市西中野町一丁目8-31 富山市科学博物館
FAX:076-421-595
そのほか:
会場風景を撮影して動画配信や記録写真として一部を公開することがあります。
富山市科学博物館の特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ もう一つの遺産―ノートにのこした自由研究―」のプレイベントです。
sc0707.2
—————————–
↑pdfうまく貼れませんが、科学博物館の特別展パンフです。
ところで、富山の博物館近辺にはミュージアムバスというのが走っています。植物園も網羅してくれたら、言うことなかったんですがね。もともとみなまあまあ便利なところにあるんですが、無料でぐるぐる回ることができます。うっかり間違えて、運ちゃんの厚意で乗せてもらったことあります。今度はこのバスで行きたいな。近代美術館は恩師が館長をされていたこともある楽しい場所です。わたしにとっては。
立山行きの帰りに食べたラーメン、エアストリームが近いから、食べに行くのもいいですね。