RSIGuard(英語のみ)のAutoClick機能は便利だ。

富山で化学・医薬を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。

先日は納期が重なって大変だったと書いたら思いがけずアクセスを頂いてありがとうございました。

以前にも書きましたが(RSI Guardの使い心地)、腱鞘炎や頭痛、肩こりなどの頸腕症候群と診断されたことがあり、それを防ぐためにこのソフトを入れています。

設定は9時間で「今日は終わりですよー」と出るようにすること、確か休憩は50分おきにしていたと思います。Workraveのように10分休まされたりしないので、ストレッチの後そのまま働いてしまうのはまずいかも知れません。設定はカスタマイズできます。残念ながら英語版しかないです。

今回、仕事がきつかったときにAutoclickという機能を導入してみました。SNSの中で使うと、勝手に友達リクエストを送ってしまったりするので考え物ですが、カーソルを当てるだけでマウスが勝手にクリックしてくれます。腱鞘炎になりかけたことがあるので、この機能は助かりました。

近いうちに、このソフトを紹介していらっしゃる杉本優さんのブログをリンクしておきますね。

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s