富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。
以前のエントリがそれなりに読まれたので。
とは言っても、健康に気を使っていた近所のおばあさんが最近80代で脳腫瘍で亡くなって、なんだか今は意味を見いだせずにいますが。
去年の冬から春に、ずっと放置していた歯のメンテをしたら、虫歯を治すのにだいぶ時間もお金もかかってしまいました。基本的に夜には固形物をあまり食べず、せいぜいスープの身くらいなのですが、処方薬が合わないと夜に食べ出すことがあります。そのまま寝たりすると最悪らしいです。
次は半年後ね、と言われ、ちょっと遅れたけどこの間行ってきました。歯石はたぶん一時的に夜食を食べたせいで、割とすぐ取れたのですが、歯が曲がって生えているところに虫歯ができていて、穴を開けたらもうひとつ見つかったので年をまたぐことになりました。小さい虫歯でプラスチックでふさげるので良かったですが。
歯磨き以外の方法については、歯医者さんに相談すると教えてもらえますが、フロスはうまく使えないし、歯間ブラシは入らないしで糸ようじを教えてもらいました。子供用もあるのでサイズに注意で、写真のようなのがいいそう。