こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。
わたしは肩こりからくる頭痛がひどく、今は呉茱萸湯(ごしゅゆとう)の1日3回の服用で何とかなっていますが、以前はしんどい思いをしていました。今もちょっと首がこっているのですが。
Yuno Dinnie(杉本優)さん(@yunod)のProject Tokyoのプレゼンを聞いてから、1年ちょっとしてWorkraveをRSI Guardに乗り換えました。シェアウェアで5000円くらいします。
・Workraveは効果音が大きい。片頭痛の人はうるさいのではないか。その点RSI Guardは音の出方まで調整できる。
・ストレッチの種類は後者の方が断然多い。
・Yunoさんによると、かっちり休ませるモードから緩いモードまで大分融通が利くとのこと。
問題は、全部英語なことですかね。
ちょうどストレッチの時間が始まったところ。
Pingback: RSIGuard使用感想の紹介 | RSI情報ブログ
Pingback: RSIGuard使用感想の紹介 – Sustainable Translator