こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。NHKラジオと テレビで、細々とスペイン語とイタリア語を勉強しています。伊検4級・西検5級を受け合格しました。西検4級を受験して今結果待ち。
新しいテレビ・ラジオ講座が始まって1ヶ月半経ちました。おおむね満足してます。
EURO24は再放送らしいですが、前のシリーズに比べるとレベルが高く、スキットが長いので聞き取りの練習になります。スペイン語で南米の話が入っているのが楽しいし、今井翼君上手ですねー。あれは明らかにもう勉強していたんですね。
ラジオは勉強のペースをつかみに。「まいにちイタリア語」の入門編は去年の再放送ですが、理解度が去年とは違いますし、「アンコール まいにちイタリア語」の応用編も同様。両方とも応用編は録音してます。
「まいにちスペイン語」は一見簡単そうなんだけど、語彙強化に役立ってます。何でもない単語を知らなかったりするので。
試験2本が終わってから何だかぼんやりしているんですが、本格的には来月からぼちぼち語彙強化とかやりたいです。DELE B2は今日試験内容を読み、1年後の受験を考えていますが大分苦労しそう……。B1の方がいいかな……。
伊検は問い合わせたところ、22日くらいから合否を送り始めるそうです。