こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。NHKラジオと テレビで、細々とスペイン語とイタリア語を勉強しています。伊検5級・西検5級を受け合格しました。伊検4級を受験して今結果待ち、西検4級に向けて勉強中。
西検4級、いよいよ明日になりました。さすがに伊検とのダブル受験はきついのか、ちと伊検の後は疲れがたまって、思うように勉強が進みませんでした。このエントリをもっと早くアップできなかったのも、それもあってのことです。
使った参考書。
基本を勉強したのはこれ。接続法など動詞の活用はまだ混乱していますが、これからノートにまとめておきます。4級では接続法現在までしか出ないという話(下の参考書に書いてありました)。この本では接続法は過去完了まで、用法も勉強します。ひと通りしかできませんでしたが、いろんな活用を徹底的に練習させてくれるので、繰り返すと力つきそう。終わらせるのには、1日1/2章~1章として2ヵ月くらいかかりました。
以前書いたレビューはこちら。
![]() |
スペイン語力養成ドリル2000題
加藤 伸吾 白水社 2012-06-21 |
薄い本で1つの級当たりのページ数は少ないけど、本番に近い内容です。類書でもう少し丁寧なのがあるみたいです(昨日知りました)。
![]() |
スペイン語技能検定合格への手引き4級・5級・6級対策問題集
立岩 礼子 南雲堂フェニックス 2008-05-01 |
過去問も日本スペイン協会から買いました。さっき4回分一通り解き終わりました。その回によって出題傾向がかなり違いますね。日本語の単語「コンビニ」とか「国歌」なんかを訳せ、というのが一番苦手です。あと、動詞を活用させる問題が接続法入ってくるとさらにめちゃくちゃです。
↓こんな風に届きます。現金書留か郵便為替しかないので500円程度手数料がかかり、5日ほどで届きました。機関誌が入っていました。あ、リスニングも簡単そうなので油断してこれからです。過去問には問題しかありませんが(CDなし)、CDは上の問題集にあるので。過去問は4回分あり、1級まで使えますが、わたしはもし3級くらいまで受かったらDELEに行きたいです。遠征しなくちゃ行けないので大変ですが……。それより、もうちょっと勉強しなければ。でも無理しないで早く寝ます。試験は午後なので、午前中悪あがきします。
それより、金沢での試験会場が鈴見台1丁目のバス停のそばで、日曜なのでバス時刻を調べると結構面倒そう。5級の時は便利な場所だったんですけどねー。早めに行って、前の時みたいに駅で悪あがきするかな。
それでは受験する皆さん、がんばってください!
私も今日、同じ会場で4級を受けました。
結果が楽しみですね。
マッチ小林さん、はじめまして。
一番前で「タオル使っていいですか」と質問していたのがわたしです。
接続法の出題が多く、どうも自信がないのですが、お互い受かったらいいですね!
また宜しくです。