イタリア語検定4級@金沢(2012/10/7)。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。NHKラジオと テレビで、細々とスペイン語とイタリア語を勉強しています。伊検5級・西検5級を受け合格しました。伊検4級を受験して今結果待ち、西検4級に向けて勉強中。

昨日、朝が苦手なわたしが7時半に起きて、金欠なのでおにぎりも作って8時台の金沢行き電車に乗ったはずだったのですが、うっかり間違えて10分前の高岡駅止まりの電車に乗ってしまうというミスをやらかしつつ、1時間後ちゃんと(ギリギリでしたが)会場の北國新聞会館に着きました。中心街にあるバカに高いビルで、「南町」で降りて5分弱歩くのが一番いいと思います。

受験票は5級の時にアップしたと思うのですが、見つからないのでここにアップ。見えにくいけど地図あります。目立つビルですけど。

電車の中で、6日のエントリに書いた弱点ノートと寝る前に読みそびれた文法書を読んで、まあ準備はできるだけしました。実際ノートからいくつかヤマが当たりました。

金沢会場の受験者は5人(!)。過去問の始めに7人とか書いてあったので予想はしてましたが少ない……。

困ったのは、デッキの調子が悪いのかリスニング最初の同じ箇所が2回ほどリピートされて、おそらく監督者はイタリア語が分からないと思ったので手を上げて指摘しました。それで最初からリスニングがもう一度始まり、終了時刻も10分後ろに倒れました(80分→90分)。

受験者の方々はご存じと思いますが、回答はイタリア語検定協会のHPに明日掲載されます。


http://www.iken.gr.jp/pubblicazione.html

表紙は5級と特に変わりませんが、リスニングの問題が26問になっています。

皆さん一番苦労されるのが長文とリスニングだと思うので、そのうち長文問題をば。拡大できますが、読めますかね?わたしの苦心の跡が見えると思います。2箇所は読み違えていたので、後の解釈が変わってしまって。ただ明日になるまで合っているかどうかは分からないので、当てにしないで下さい。悪しからず。

時間があったので、協会のアンケートに答えました。協会のHPを訪問する頻度や、掲示板を知っているかとか(あるけどあまり活発ではない)、準2級が新設されることが書いてありました。

というわけで、明日の自己採点を待ちましょう。

 

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s