(追記:2014/07/06 2014/05/31にThe White Hartは閉店しました)
こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。
さて、なんかTVのCM打ったそうで、検索が結構ありましたが英語の先生ジェームス、ノエル、カーリー、ジェームスの奥さんのともみさんたちが始めたパブに夕べ行ってきました。
御旅屋町(おたやまち)の小さな小路を入ると、日本風の花輪だらけの洋館があってミスマッチにびっくり。写真は全部拡大できます。手入れをせずに済むアーティフィシャルのフラワーアレンジを持って行ったのですが、小さすぎたかな……。
中に入ると、ジェームスとそっくりの外国人がいて驚いたのですが、一番下の兄弟マイクとのことで、Virgin Atlanticに乗って日本に来たばかりで、眠いと言ってました。しばらく日本に滞在するそうです。
まだビールの銘柄はプレミアムモルツ、ギネスなどと限られているのですが、”London Pride”を。(7/29追記:ノエルによると”More beer options coming soon hopefully, a mix of the best japanese craft beer and some great English options”、「ビールの種類は増える予定で、質のいい地ビールや美味しいイギリスのビールなんかが入るよ」だそうです。ちなみにノエルは地ビール大好きです)
つぎに”Havana Club”で作ったラムコーク。ハイボール様のものからいろいろ、強いお酒とソフトドリンクを混ぜたカクテル、出してます。2杯飲んだけどなかなか強かった。
突き出しは最初にナッツが出て、これも出して頂けました。エリンギ美味しかった!
よく見ると、箸置きが店のシンボルの鹿!可愛らしい。
さて、店の中にはサッカーが好きな兄弟らしく、サイン入りユニフォームが飾ってあります。トッテナムのファンだそうです。兄弟全員そうなのかな?
なぜかレッドブルが沢山ありました。
カウンター向かって右がウォッカ、ラムなどの棚。
左がウィスキーの棚。遠くからぱっと見シングルモルトもありました。
店にはカーリーが作った”Bunting”がきれいにあちこち飾られていました。手が痛くなるまでやったそうです。
もう一枚、生徒さんたちのメッセージが書きこまれつつある旗もあったのですが、うかうかしているうちに店が一杯になったので、また今度。
ノエルとカーリーの写真が沢山。モノクロです。
さて、終電1本前の電車で帰りました。電車が遅れてやっと間に合ったんですが。
帰りに撮った写真。花が一杯でしょう?
ここは何年かご無沙汰のGasconさんにも近いので、またはしごしてみたいです。
住所 高岡市御旅屋町2-7(ニューオータニの裏)
電話 0766-21-6333
(2013/07/30追記:店が1周年を迎えました。で、「The White Hart 1周年記念」というエントリを書きました。こちらもよろしくです。明日までお祝いだそうです)