ライフサイエンス辞書。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

ライフサイエンス辞書プロジェクト
(何か、京大のサーバダウンしているんですが。どうしたのかな?)

医学関係のフリーウェアとして人気が高い辞書です。しかし、数年前からEPWINGでの提供がなくなってしまいました。ぎりぎりで残っていたものをネットで探してダウンロードし、Logophileで串刺しして使っています。

しかし、ある翻訳者さんの話によると、Web版の方が新しい用語などが載っているそうで。Web版にいちいちアクセスするのが面倒という方は、「ライフサイエンス辞書ツールバー」で、クリップボードにコピーした時点で検索窓にその単語がコピーされ、”GO”のところで例えば「英和・和英」を選ぶと訳語が出てきます。段々そちらに移行しているところです。共起表現などは使いこなせていません。

あとWord環境で翻訳する方は、「右クリックでGoogle!」でもWeb版のLSDを検索してくれます。

最後に、Firefoxアドオンの「ライフサイエンス辞書ツール」では、マウスオーバーで意味が出てくるのですが、どうもうちの環境では関係ないシチュエーションで窓が開き、あまりうまく使えていません。ネット辞書では使えると評判の、Weblio辞書にも入っていますね。

Advertisement

3 thoughts on “ライフサイエンス辞書。

  1. 引用;
    ライフサイエンス辞書プロジェクト
    (何か、京大のサーバダウンしているんですが。どうしたのかな?)

    医学関係のフリーウェアとして人気が高い辞書です。しかし、数年前からEPWINGでの提供がなくなってしまいました。ぎりぎりで残っていたものをネットで探してダウンロードし;

    どちらに ありました?

    • maaさん、ベクターかどこかだったと思いますが、エントリの日付を確認されましたか?
      ずいぶん前です。もうないかも知れませんし、用法などはネット版の方が新しいと聞きました。

      • どこ探しても ないので。。。 Vectorは もう リンク切れてます。。

        オフラインで 使いたくて。。 と 思ってたんですが。

        とにかく ありがとうございました。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s