絶賛頭痛中&Workraveについて。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

ほんとはブログ書いてるどころじゃないのです(^_^;)。今持っている仕事は2件でそのうち1件は1日半で終わりそうなソフトウェアなんですが(他に1件納品済み、1件連絡待ち)、現在進行中の仕事が、どうやら心因性らしい頭痛のためまずいことになっています。銀行関係です。2000ワードほど手伝ってくださる方を急遽募集しています。 Aboutに連絡先があります。
(18:05追記:ご協力ありがとうございましたm(__)m)

昨日までのDiamond Jubileeで英国の担当者に連絡がつかなくて、困っているのですよ。

さて、わたしは2種類の頭痛を持っています(緊張性・片頭痛)。そのために医者通いもしています。頭痛の専門医を持っている先生です。翻訳者で頭痛持ちは多いので、参考までに処方を書いておきます。

メイン:緊張性頭痛用の呉茱萸湯(ごしゅゆとう:ツムラ)、ボルタレン。呉茱萸湯はMax3包/日まで、ボルタレンは頓服です。
サブ:片頭痛用のマクサルト。口の中で溶けます。頓服。この手の薬は相性がありますので、当たるまで試されるのが良いかと。

抗うつ薬なども使えるそうですが、わたしは躁転するためだいぶ前に抗うつ剤の服用を止めています。劇的に効いたんですが、泣く泣く諦めました。それに、抗躁剤のデパケンも適用になったそうです。

そして座ってばかりいるので仕方ないんでしょうが、頭痛でどうしようもない日が続いてます。睡眠時間も影響します。最近急に仕事が続いて、何もできずにPCの前でぼんやりしていることもあって。治らなかったら今日は注射かなと思っていたら、午後医者が休みでした。参った。取りあえず色々お薬投入して……。

この手の話で有用なのは、Yuno DinnieさんがProject Tokyoで行ったプレゼン”When Translation Is A Pain”です(スライドのpdfファイル)。

わたしはWorkraveという強制的に休憩を取らせるフリーソフトを使っているのですが、訳語を入力して変換、という時に「休憩しましょう」というメッセージがしつこかったりするので、設定を変えたところです。幸いPCの前に7時間以上は座れるようになってきましたので(他に持病があります)。このソフトにもし見切りをつけることになったら、Yunoさんが薦められていた有料ソフトも考えてみたいと思っています。

あと、椅子ですね。イトーキのカシコチェアを狙ってます。

Advertisement

2 thoughts on “絶賛頭痛中&Workraveについて。

  1. プレゼンのご紹介、ありがとうございます。スライドは英文ですが、話の内容を現在ブログ(http:\\blog.rsijoho.com)でまとめているところです。まだ途中ですが、よろしかったらそちらも参照してくださいませ。

    • yunodinnieさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

      ブログ読ませて頂いて、プレゼンの記憶がよみがえってきました。昔頸腕症候群と診断されて筋弛緩剤とか投与されてたんですが、いろいろあって医者を変わって、今は頭痛治療のみしてます。

      朝納品したばかりなのですが、RSIGuardを無視して仕事してたらさすがにあちこちに鈍い痛みが。まあしばらくゆっくり目で仕事します。

      ただ、1日の作業時間をどうやって計算してるのか分からないんですよね。PC開きっぱなしだったせいでしょうか?

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s