PayPalとMoneyBookersについて。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

今日は、海外通販や翻訳料の受取に必要なPayPal(米)とMoneybookers(英)という決済システムの話をします。

PayPalは日本での知名度は今ひとつですが、ソフトバンクと最近提携しました

この画面も上のリンクも個人向けアカウントのものです。他に商用アカウントもあります。

簡単な説明や利点はブログ「太平洋の向こう側」より 「PayPalの実店舗への進出」をご覧下さい。以下引用します。

1998年に設立されたオンライン決済サービス会社のPayPalは、eBayでの決済に広く利用され、2002年にeBayに買収された。
アカウントを開く際に、クレジットカードと銀行口座の登録をPayPalに行い、オンラインで実際に決済する場合はPayPalアカウントだけで可能である。クレジットカードの入力を必要とせず、実際のお金の流れは PayPalが中に入って行うので、eBayで未知の人との決済や、無名E-Commerce企業との決済時の不安感を拭う。

現在ではアクティブユーザー1億1,000万人を抱え、まさにEコマースの成長を決済の側面から支えてきたPayPalだが、今度は実店舗での決済に進出している。

わたしはPayPalが日本語対応していなかった頃からのユーザーです。米国にあるサポートは
自動音声で、”Where are you from?” の質問に”Japan” と答えたら(良く言えばイギリス英語の方に強い、悪く言えば日本人英語で「エ」と「ア」の間の発音ができない)、”Goodbye”と聞き違えられてしまい電話が切れてしまったり、何らかの理由で身分確認が必要となり、免許証のコピーをFaxしたこともあります。

さて、Paypalではクレジットまたはデビットカードを登録し、Paypalにある(仕事の報酬などで得た)お金、または連動しているクレジット・デビットカードの両方で支払いが可能です。PayPal残高が支払いには優先されます。ネットショッピングなどの支払いには手数料は売り手が負担し、通貨換算の時のみ手数料がかかるようです。

翻訳業で使うのは主に翻訳料受取り→銀行に引き落としで、メールアドレスさえ指定すればエージェントが振り込めます。銀行に引き出す時は手数料がかかります。

¥50,000 JPY以上は無料、¥49,999 JPY以下は¥250 JPY(日本国内の銀行口座宛)

とPayPalのサイトにありますが、通貨換算にもお金がかかるそうです。

通貨換算の手数料

通貨換算が必要な取引の場合は、PayPalが決定した小売の外貨換算レートで換算されます。このレートは、市場状況に合わせて定期的に調整されます。このレートには、少々処理手数料が含まれます。処理手数料はPayPalにより保持されます。複数通貨取引に適用される正確な外貨換算レートは、各支払い時に支払い確認画面で表示されます。

サポート窓口は、今までの例だと日本語が堪能なアジア系の人が多いようで、もし稀に通じないことがあっても根気よく話して下さい。問い合わせメールを出すと「対応はどうでしたか」というメールが大体あとになってから来ます。

もうひとつ、さらに知られていないのが英国のMoneybooker(Skrill)という決済システムです。

日本語対応してませんが、銀行口座を登録できることが強みで、昔1回限りのご縁があった翻訳会社から指定されて以来アカウントを持っています。ただ使用頻度は低く、何かあった時のバックアップです。実際、去年翻訳会社側での支払いが集中してPayPalで対応しきれなくなった時、「Moneybookersのアカウント持ってない?」と聞かれて難を逃れたことがありました(欧州系の会社)。

わたしが何回か失敗したのは、デビットカードの認証についてです。カードを登録すると、”Verify”という文字が横に出るのですが、その際にはしたの2つのいずれかにチェックをまず入れます。

Please declare the purpose of this deposit*:

  • I will use the money deposited with this credit/debit card for NON-GAMING purposes
  • I will use the money deposited with this credit/debit card for GAMING purposes
  • Remember this choice for future deposits via credit/debit card

    Credit/debit card verification:

    We will charge your card for a random verification fee between EUR 1.01 – 2.99.
    You must then check your card statement for the exact transaction amount and enter it into the ‘verify credit/debit card’ section of your Skrill (Moneybookers) profile.
    Upon completion, the verification fee will be refunded to your Skrill (Moneybookers) account and your card will be verified with an upload limit of 3000.00 EUR in any 60 day period.
    Due to processing restrictions we cannot refund this transaction back to your card.

    I herewith declare that I am the owner of the above entered credit/debit card and authorise Moneybookers Ltd. to debit a random verification fee between EUR 1.01 – 2.99 from this card.

    *Mandatory field
    How can I use a credit/debit card to fund my Skrill (Moneybookers) account?
    Step 1: Add your credit/debit card to your account profile:
    ======================================================
    Go to: ‘My Account’ & ‘Profile’ & ‘List of credit/debit cards’ & ‘Manage’ & ‘Add’ & fill in the required information.
    ======================================================
    Step 2: On the same page you will be asked to complete our verification procedure. We will debit your credit/debit card for a small random amount depending on your account currency and any other applicable processing restrictions after which you must check your card statement for the exact transaction amount and enter it into the ‘verify credit/debit card’ section of your Skrill (Moneybookers) profile. Please note that you may have to wait some time for the debit to appear on your statement.
    Upon completion, the transaction amount will be credited to your Skrill (Moneybookers) account and your card will be verified with the upload limit shown on screen.

    ここに何が書いてあるかというと、認証を行うと、クレジットカード・デビットカードからランダムに1.01 – 2.99ユーロのお金を引き落としますよと。あとで明細を見て、いくら引き落とされたかをサイト上で記入すれば本人確認ができるという仕組みです。引き落とされたお金はあとで返されます。もうひとつ、銀行口座の登録にはSWIFTコードが必要です。おおむね検索すれば書いてありますが、たとえばこちらを参照下さい。

    MoneybookersはPayPalと比べて使う人は少ないかもしれませんが、一応ここに書いておきます。

    (7/6追記:MoneyBookerから郵便が来ました。恐らく住所確認のためと、中にverification codeを書いた紙が入っていて、住所を認証すれば本当にOKなようです)

    Advertisement

    富山市での瓦礫広域処理(試験焼却)、地元新聞の反応(1)富山新聞。

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

    先日書いた「富山県の立山町で瓦礫の試験焼却が始まることに。」というエントリ、読んでくださった方ありがとうございました。

    遅くなりましたが、うちで購読している富山新聞の記事をスキャンしてアップします。本来なら北日本新聞あたりも載せたいところなんですが、ついさっきプリンターの修理が決定しまして(^_^;)(プリンターバリバリ使う仕事が入る予定なのに、修理間に合うかな……)。図書館でコピーはできますが、スキャンはできないですね。

    富山新聞は、お隣石川の北国新聞の傘下に入っていて、書いてあることがすごく似ていたりします。ちなみに、記事中にある【16面に関連記事】ですが、議会の決定事項が書いてあって、2度読んだのですが何が関連なのか分かりませんでした。

    ですが、さすが地元、詳しいですね。

    街の本屋さんに行こう!~e-hon~

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

    ちょっと前に、トーハンが運営しているe-honというサイトを知りました。本のほかにCD、DVDなど扱っています。下のほうの画像にもでかでか書いてありますが、NHKのテキストも扱っています。

    リアル本屋が1件しか登録できない(他の本屋で受け取りたければ設定をいじるしかない)のがネックですが、かなり色々な本が手に入ります。2、3回使いましたが、あまりにも売れ筋でなければせいぜい2日で本屋に到着し、書店によっては配達してくれるところもあります。

    近所の本屋まで散歩がてらに行って、ポイントためるのもいいですね。なにより、amazonなどに押されて町の本屋さんがなくなることを、わたしは非常に憂慮しています。

    ちなみに、大学時代から行っている本屋さんはここ「うつのみや」です。通院のついでに金沢駅ビルの中か本店かのどっちかにたいてい行ってますね。金沢なのになぜ「うつのみや」なのかは分かりません。

    「スペイン語力養成ドリル2000題」発売。

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。NHKラジオとテレビで、細々とスペイン語とイタリア語を勉強しています。イタリア語はこの間伊検5級を取りました。先日西検5級を受け、2ヶ月後の結果待ちです。

    ラジオ・TVでのスペイン語学習、少し物足りなさを感じています。朝のノリ先生のはためにはなるんだけど、文法の解説がないし。ラジオは基礎編をそろそろ聴いて文法の復習したいと思ってますが、6月は不調で見事に聴けませんでした。応用編はためになるけど難しすぎるし。

    ゴールは「翻訳ができること」なので、西検の結果を待ってちゃ遅いので何か本を探してました。そこに、FBで流れてきたのがこれ。

    白水社へのリンク。出たばかりの本です。わたしはe-honで注文しました。e-honについてはエントリを改めます。

    【送料無料】スペイン語力養成ドリル2000題

    【送料無料】スペイン語力養成ドリル2000題
    価格:1,785円(税込、送料別)

    接続法までカバーしているドリルなので、これで頑張ってみようかな。

    先日書いた洋書、これですが、試験前に”saber”と”conocer”の区別だけやってみました。

    Practice Makes Perfect Spanish Verb Tenses, Second Edition (Practice Makes Perfect Series)

    スペイン語


    Practice Makes Perfect Spanish Verb Tenses, Second Edition (Practice Makes Perfect Series)

    英→西の作文がかなり多く、西検の勉強やりたい人には向かないと思います。文法事項のおさらいにはいいかもしれませんが。苦手箇所だけつまみ食いしようかな、という感じです。あまり本を増やしたくないんですよね。

    通信講座も考えてみまして、「イスパニカ」(左にブログのリンクがあります)の資料請求をしてみたのですが、今の実力では西検4級講座しか入れません。というか、それもあやしい(^_^;)。お値段はリーズナブルなので、もうちょっと経ってからですね。ちなみにこの学校は、セルバンテス(DELEを実施している)と並んでスペインにDELEのコースを持っています。

    伊映画「人生、ここにあり!」レンタル開始してます。

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。NHKラジオとテレビで、細々とスペイン語とイタリア語を勉強しています。イタリア語はこの間伊検5級を取りました。今日先日西検5級を受け、2ヶ月後の結果待ちです。

    リンクしといてなんですけど、楽天レンタルはスポットレンタルを2回使いましたが、滞納した場合郵便で返送する時間(富山からはおよそ1日)も滞納にカウントされてしまいますし、金額がバカにならないので、いつも借りているDMMで借りようと思います(あります)。DMMは元々石川県の会社で、エロやFXなどかなり怪しいことをやって金を稼いでるようですが。お近くのレンタル屋さんにもあるかも。

    セルDVDは楽天ではときどき売り切れてますね。

    「人生、ここにあり!」の関連エントリを挙げておきます。

    「人生、ここにあり!」――Si Può Fare――精神科病院元患者の奮闘。

    スペイン語・イタリア語のラジオ講座最終回。

    立山砂防カルデラ博物館主催講演会「地震と津波を考える」を聴いてきました。

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

    また震災関係ですが、地学方面には強い博物館なので、期待して行ってきました。

    初めてツイッターで実況してみて、Togetterにまとめてみました。東京から元NHK解説委員の方(Wikipediaによると博物館の名誉館長)を呼んで、なかなか充実していたと思います。会場はぎっしりで、スピーカーの画面どころか、真ん中辺りの2枚目のスクリーンもよく見えず、講演2では字が小さかったので大変でした。

    講演者の方

    伊藤和明氏:1930年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒、助手を経てNHKへ、科学番組担当。後に解説委員、平成13年まで文教大学国際学部教授。(Wikipediaの他、首相官邸のHPより)。会場で聞きましたが、「夏休み子ども科学電話相談」の相談員でもあります。防災情報機構NPO法人会長(amazonより)。東海アマさん辺りがこの人の子ども相談での発言に怒っていますね(検索してみて下さい)。

    著書を沢山お持ちですが、会場で売っていたのはこの本。震災後に地震のメカニズム、南海トラフの危険性などを書いた本らしいです。ジュニア向けなので難易度は低いでしょう。恐らく今日の話とかなりかぶっているのではないでしょうか。

    日本の津波災害 (岩波ジュニア新書)

    伊藤 和明
    岩波書店
    2011-12-21

    by [Z]ZAPAnetサーチ2.0

    そして、

    竹内 章氏:富山大学大学院理工学研究部教授(地質学)
    富山大学のHPを調べたら、理学部地球科学科で、地球ダイナミクス講座という講座をお持ちです。色々調べていたら、平成22年海底調査の際の何だか生々しいpdfまで出てきました。

    ニュースリリース訂正のお知らせ

    呉羽山断層海域部調査について、大学から出された文書です。いやー、地震の研究って大規模で大変なんですね。

    さて、肝心のTogetterですが、意外とあっさりできてしまったので、よろしかったらご覧下さい。
    間違いはコメント欄にて直しておきました。

    WordPressは一部を除いてJavascriptが使えないので、埋め込みでなくリンクで行きます。

    富山県・立山カルデラ砂防博物館 講演会 「地震と津波を考える」講演内容なるたけまとめ

    津波災害――減災社会を築く (岩波新書)

    河田 惠昭
    岩波書店
    2010-12-18

    by [Z]ZAPAnetサーチ2.0

    関連書籍です。震災前にこんな未来を予見したような本が出ていたのかとびっくりしました。

    放射能は多くの人を恐怖に陥れ、放射能のため収入の道を絶たれたなどの理由で自ら命を絶った方も沢山いらっしゃいます。ただ、地震や津波の恐ろしさは、特に他県の人間には他人事に思われているのではないのでしょうか。

    帰りに富山駅からJRに乗ろうと思ったら、こんな看板が。

    実は富山は、北は柏崎原発、同じく北は志賀原発、西はもんじゅ他、原発に囲まれています。このことについても考えることはありますが、話が逸れるので改めて。

    Adobe Flash最新バージョンにアップデートするとFireFoxで動画が表示されない問題。

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

    Scrapbookによるページの保存やアドインによる着せ替えができること、検索バーが横について辞書やamazonの検索ができることが気に入って、長いことFireFoxのユーザーです(Androidでは重いので使ってません)。

    今月のしばらく前、Adobe Flash Xを自動アップデートしてから動画が見られなくなりました。Flashを使ったHPも全部です。AdobeのHPに書いてあることはほぼ試したし、サポートに電話すると「サンプルのムービーが動いてるなら問題ありません。サポートは有償で5000円(!)になります」と言うのです。

    PCを買ったツクモがまだ無料サポート期間に入っているので、Flash Playerのプレインストールはなかったんですが相談してみました。そうすると、いろいろ話を聞いてもらううちに下のマイナビの記事が見つかりました。6/19付です。Adobeのサポートに電話したのは昨日で、このこと知らなかったんでしょうねえ。わたしが「はい、5000円払います」って言えば、ソフトの不具合(IEでは動いていたから互換性?)の問題なのに払う羽目になったんでしょうか?


    Adobe、Firefoxで発生するFlash Player問題の回避策を解説

    Adobe SystemsはFlash Playerの最新版「Flash Player 11.3」を6月8日に公開したが、Windows VistaおよびWindows 7のFirefoxでFlash Player 11.3を使用すると、Firefoxが強制終了したり、Flashのコンテンツや動画が表示されないといった不具合が発生していた。同社ではこの不具合に対してFlash Playerを以前のバージョンに戻す方法を発表していたが、今回新たにトラブルシューティングを公表した。

    (中略)

    なお、Firefox側はこの問題の一部に対処した「Firefox 13.0.1」を公開している。ただし、完全に問題が解決されているわけではないため、Firefoxユーザがこの問題を解決するには今のところFlash Playerをダウングレードすることが最善策といえる。

    RealPlayerとぶつかるとか、FireFoxをセーフモードで起動せよとかあるそうですが、これもツクモのサポートで教えてもらったダウングレード方法。上記記事の関連記事としてあります。


    Adobe、Flash Player11からFlash Player 10への戻し方を解説

    FireFoxはここに書いてある方法を頭から試すだけでよく、Chromeはもうちょっと厄介なようです。ちなみに、この問題の間、仕方なく使ったIEはまともに動いていました。でも、検索窓の最初のオプションがBingというだけで気に入りません(^_^;)。

    (6/25追記:アクセスが多くてびっくりしてます。昨日辺りまた調子がおかしくなって、NHKオンデマンドが見られないので問い合わせたところ、Mozillaでもリリースノートを出していることを知らせてもらいました。詳しいブログ記事はこちら「Flash Player の最新版で発生しているいくつかの問題について」です)。

    高岡のアットホームな英会話学校「オデッセイ英米会話」に通って1年&ブログできました。

    (2015/07/11追記:沢山のアクセスありがとうございます。これは3年前の記事で、わたしは今でも先生が変わりながらオデッセイに通っています。場所は移る予定があり、わたしは会話については20年くらい続けて勉強していたので上級ですが、もちろん初級からでも、子供さんであっても受け付けています。全員は把握していませんが、先生は複数です)

    (2018/10/07追記:このブログではたまにありますが、2012年に書いたものがよく読まれていて、時間が経ったため事情が変わってきたところを削除しました。2018年現在数人目の先生に自分のペースでレッスンを受けています)

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

    最初にこの学校を知ったのはSenseisagasu.comというサイトです。誰だったか、出会い系に化していると言ってた人がいましたが、わたしの場合そんなことはなく、イギリス人とアメリカ人のハーフであり、しかしアイデンティティはイギリス人であるジェームス・フォーセット先生からレッスンを受けることとなりました。

    去年の今頃、レッスンの様子を「オデッセイ英会話@高岡市」というエントリで書いてます。

    教室は高岡古城公園のすぐそば、越中中川駅から歩いて2分くらいです。車だと多分高岡駅から10分かかるかな?って感じです。現在は万葉線市民病院前の辺りです(2018/10/07追記)。

    生徒さんにIT関係の人がいたそうで、素敵なホームページにリニューアルしました。

    http://www.odyssey-eikaiwa.com

    (2015/06/10追記:ジェームスにURLが変わったと連絡を受け、直しました)

    一応最上級と見なしてくれたらしく(しかし、長いことそれを知りませんでした)、月1回フリートーキングの1時間レッスンをやること1年。大体話題に困るとBBCのニュースを事前にメールしておいて、それについて喋るとだいたいわたしもジェームスも脱線しやすいたちなので、時間が押してくれるというわけでした。10年日本に住んでいるジェームスはビジネス系なら翻訳ができて、富山弁も分かるほど日本語が達者ですが、1つだけ困るのは忘れっぽいことです(^_^;)。でも教えていたときに出した宿題を忘れていた自分は、人のことが言えません。

    そして、こんな仕事をやっている割にはながーい文章を読むのが苦手だったんですが(あ、言っちゃった)、Oxford Bookwormのレベル4あたりを3冊くらい読んだところで、全然辞書もいらないし物足りなくなりました。年始めから毎日何か新聞記事などを手当たり次第に日課として読んでいたおかげでもあります。先輩翻訳・通訳者さんからの「興味のあるもの読んだら?」っていうアドバイスもあったし。

    そうそう、かわいいBullseyeという名前のわんこがいます。まだ1才になってません。

     

    レディー・ガガの香水「フェイム」の成分。

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。医薬との2本立てが夢なのですが、なんだか寄り道ばかりです。

    昔、院を出て香水会社に勤めたかったため未練がましくこんなタグがあります。化学系のキャリアパスには意外とそういう進路があるのですよ。

    最初にこの香水を知ったのは、内容がリークしたためかガガがツイートして明らかになり、ブログ記事になったこのエントリ。

    ABC振興会 レディー・ガガの初フレグランス『フェイム』の全貌が明らかに!漆黒のフルイド、芳香成分は割とまとも!?

    上のブログを始めMTV英語版の記事などで確認した成分は次の通り。

    “tears of belladonna, crushed heart of tiger orchidea with a black veil of incense, pulverized apricot and the combinative essences of saffron and honey drops”

    これ、ちゃんとした化学名じゃなくないですか(笑)?詩的だけど。

    いい加減な訳をつけておきます。他の方の訳も一部参考にしました。色も黒だし、何か悲しいことでもあったの?って感じの成分ですね。

    「ベラドンナの涙、ブラック・ベール(注1)のインセンスで覆われたタイガーオーキッド(注2)の打ち砕かれたハート(注3)、粉状のアプリコット、サフランとハニードロップを合わせたエッセンス」

    注1:結婚式とかにかぶるベールのこと?黒とはまた……。
    注2:そういう名前の蘭があります。一部「タイガー蘭」という訳もありましたが……。
    世界最大の蘭だそうで、ガガにふさわしいかもですね。こちらのリンクで写真が見られます。
    注3:花芯のことかなと思ったんですが、どうも単語が違うようです。詩的に表現しているのかな?

    結論:どんな香りか全く想像が付きません!ベラドンナって香りがするんでしたっけ?エリザベス・アーデンから9月発売(上のブログの他にMTVジャパンが書いてます)だそうですので、我こそはと思う方は買ってみてください(笑)。

    西検5級受けてきました&覚えてる限りで出題再現(追記あり)。

    (2020/04/10追記:ブログの投稿日まで見てない人が多いと思いますが、これは2012年に書かれたものです。わたしは3級に落ちて後、西検から遠ざかっています。昔の情報ですので、勉強法はこんなものだと思いますが出題はご自分でお調べください)

    こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。NHKラジオとテレビで、細々とスペイン語とイタリア語を勉強しています。イタリア語はこの間伊検5級を取りました。今日西検5級を受け、2ヶ月後の結果待ちです。

    前日仕事が押してしまい、それから勉強したので就寝が(毎度のことですが)4時になってしまいました。久しぶりに親に起こされ、ぼんやりしてうっかりJRに乗りそびれるところで、また走りました(^_^;)。こちらの電車は(北陸「本線」なんですが)およそ1時間に1本です。ラッシュ時にはもっと多いのですが。

    試験開始13時で、11時には金沢入りしてました。富山のデフォルトで、英語以外の語学試験はまず富山では行われないです。一番受験者が多そうな仏検でさえ。英語だって、TOEICが富山で受けられるようになったのはたった10年ほど前ですし(そのかわりTOEFLは前から受けられたらしい)、英検1級の2次は毎回東京、大阪などはるばる旅していました。後1点で2次で落ちて以来、英検はどうでもよくなりましたが。

    さて、西検問題集は部分によっては2回やりましたが、どうも点過去、線過去、未来形、過去分詞(全部やん)の活用が怪しく、特に不規則が全然ダメで、片道40分の電車の中で復習し、金沢駅内のパン屋さん併設のカフェ内でもごはん食べながら続けました。問題集を信じると痛い目に遭うというのは伊検5級で経験済みなので。

    12時に駅から会場へのバスに乗り込んで受験票を見直したら、10分前にならないと入れないと書いてありました。会場はビジネス街にあるのでカフェとか喫茶店とかないのですが、まあいいやと向かうことに。

    行ってみるとやはり扉は開けてもらえませんでしたが、カラーコーディネートの試験会場も兼ねていて椅子が一杯で、仕事諸々のメール処理もしながら立ったまま勉強。

    試験官はだいぶ年を召した耳も遠い方で、会場(公的機関)関係なのか頼まれてやっているとのことでした。試験は1時間で、3回見直してリスニングの時点(開始後30分)で片が付いてる感じでした。見直し過ぎていらないところにアクセント足したり、間違えてしまいました。

    出題例に入る前に西検の問題点。

    • 受験番号を間違えられている人がいた。つまり、同じ受験番号の人が2人。試験官には正しい番号が行っていたらしい。
    • リスニングのカセットが古かった。音が割れるそうだ。確認しようにも試験官は耳が遠い。日本語アナウンスだけ聴いて大丈夫かと思い、そっち向いて頷いたが、1つ簡単そうなリスニングが聞き取れなかった。
    • 伊検とどうしても比べてしまうのだけど、選択式なせいもあって冊子形式になった立派な問題を出す伊検と比べて、西検の紙1枚というのはあんまりだと思った。そこに書き込むので、問題はもちろん持ち帰れない。
    • 記述式なこともあって、伊検のように回答がネットで公開されるということもないようだ。

    今回の5級の問題は、確か大問5題だったと思います。記憶で書いているので、間違いはご容赦を。

    1.記述式(6~8問程度)
    文章中の単語をふさわしい活用に直す。
    現在進行形: leer, decir, bailar 現在完了:ver 点過去:levantarse など

    2.3択式の問題(10問程度)
    osが形式主語の時のgustarの活用
    比較級 tan-como
    ¿A dónde se va-? のA を問う問題
    (地名) es ( la que, donde, あと1つ忘れた) nació (女性名)
    文章は忘れたのですが、si (if)が恐らく答えである問題
    「何でも使っていいですよ」という文章で、(7/5訂正:イタリア語とごっちゃになりました)qualquiercualquierが正解だと思いますが、似たような単語があと2つ。

    3.西文和訳

    1.「(男性名、確かペドロ)と(女性名)は彼の家の庭にuna gallina(?これ分かりませんでした。この単語かどうか分かりません)が入っていくのを見ました」と言うような文章
    2. ¡Qúe bien! Podemos comernosla(?) esta noche—-dijo a Pedro y su esposa.
    3. Pero, cariño, vamos a esperar hasta mañana. Podremos (?) un huevo por nuestro desayuno —-le contestó (女性名)cara alegre.

    1.は分からない単語を除くとすんなり訳せたので文章を覚えていないのですが、次の2つにはかなり苦心したのでだいたい覚えています。(?)は記憶に自信がない箇所です。

    4.未来形を現在形へ、現在形は未来形へ(6問)
    全部不規則でした。直前までやっておいてよかったですが、アクセントで間違えた箇所が。
    decir→未来形へ(三人称複数)
    tener→未来形へ(三人称単数)
    hacer→未来形へ(一人称複数)
    volver→現在形へ(三人称複数)
    empezar→現在形へ(三人称単数?)
    llover→現在形(三人称単数?)

    5.リスニング(4択、4問)

    覚えているのは2問だけで、1問は上に書いたように聞き取れませんでした。
    1.¿De dónde tu padre es?
    4. ¿ Hay muchas univercidades en Tokio?

    結論として、4級にいつ受かるか分かりませんが、さっさとDELEに行きたいです……。
    夕べ頑張ったsaberとconocerの違いは出ませんでしたね。

    もう一回繰り返しておくと、結果が出るのは2ヶ月後です。