電子辞書自爆&電子辞書のニュース。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。

夕べ、しばらくかかった定期案件(ただし今回はプレスリリースではなくWebサイト)を納品してさっぱりしています。サイトにほぼ原文が同じと思われる文章が多数あったので、訳語を調べたり直したりしながら使ったのですが、最近睡眠不足で疲れ気味だったのできつかったです。

その仕事の途中に、同じエージェントからトライアルの打診が来ました。臨床試験です。やってみたかった分野なので喜んで受け、すぐに辞書を見繕いました。JammingからLogophileに乗り換えたときに、「ステッドマン医学大辞典」などのメジャーな電子辞書が古すぎて使えなくなってしまい、不便なので買い換えを狙っていたのです。

買ったのはこちら。

辞書類


ステッドマン医学大辞典 改訂第5版 [CD-ROM for Windows]

とりあえず初めの医学辞書として持っておいて損はない。

何で第5版かというと、第6版が最新で医学略語辞典が付いたバージョンまであるのですが、まだLogophileに対応していないのです(5/9追記:検索が来てるので追記。Logophileは定職を持っている方が空いた時間にやっているため、リソースが限られています。HPに対応していないと書いてあります。動作確認できてないだけなのかもしれませんが)。なので中古品を安く買い、予算的に余裕が出たお金で、やはりウェイティングリストに入っていた「南山堂プロメディカVer3」を買いました。これも中古。

辞書類


南山堂医学大辞典CD-ROMプロメディカ Ver.3

定評のある辞書。

両方とも、早く(正味2日で)届いて助かりました。

明日からGWですが、お仕事の方もいらっしゃるでしょう。そんな方のために、追加で新しい電子辞書発売と電子辞書セールのお知らせを書いておきます。

Logovistaでは、登録ユーザーを対象に5月7日まで最大35%オフのセールをやっています。分野違いの仕事も来るし最近辞書熱が高まっているので、欲しい辞書はいろいろあるのですが、散財したばかりなので「明鏡国語辞典」にしておこうかなと。安いですし。

もうひとつ、ジーニアスの新版が出ます。「ジーニアス英和(第4版)・和英(第3版)辞典」、今日発売です。Logophileなどの辞書引きソフトは、英和辞書を買っても和英として引けるので便利なんですが、ジーニアスにはいつも助かっています。辞書の情報はこちらから。

来月は金沢へ行く月例用事のついでに、Oxfordの英英辞書を買おうかなと画策中です。Cobuildの古いバージョンを持っているのですが、古すぎるのかインストールできないので。

さて、これから寝かせておいた短いトライアルを見直して納品します。惜しむらくは、こんなに頑張って買った辞書の出番があまりないトライアルだったことです(^_^;)。ただで手に入る「ライフサイエンス辞書」の方が役に立ったくらい。まあ、そのうち出番があるでしょう。

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s