キーボードとマウスをワイヤレスに。

こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。

もともと、NTT西日本のフレッツを使っていて、ポイントをどう使おうと思ったのが始まりでした。当初外付けHDDにしようと思っていたら、扱いが終了したし。

それで、ワイヤレスのBluetoothキーボードにしました。こんなのです。

ELECOM Bluetooth2.0対応ワイヤレスフルキーボード スタンダードサイズ ブラック (PS3対応) TK-FBP014BK

エレコム

by [Z]ZAPAnetサーチ2.0

賞品だから仕方ないんですがアマゾンでの取扱開始は2007年。Bluetoothもバージョンが2.0で、今の主流は3.0らしく間違って3.0のアダプタを買ってしまったり、やっとアダプタを買ったと思ったら今度はキーボードが暴走し、「、、、、、、、、、、、」みたいに同じ文字を打ち出して止まらなくなり、サポートに電話して取り替えの手配をしてもらったり。今取り替えてもらったキーボードで打っていますが、どうやら問題はないようです。しかし、前のキーボードは安物で、文字が消えたりキーが押し込まれた状態になって戻ってこなかったので、やはり安物でしたが買ってあったUSBキーボードがあって助かりました。

マウスも同じく安物を買って損をしていたので、友達の意見を参考にUnifyingというレシーバーを採用したLogicoolのマウスを買いました。シンプルで快適です。

LOGICOOL
ワイヤレスマウス Unifying対応レシーバー採用 ピーコックブルー
M325PB


ロジクール

by [Z]ZAPAnetサーチ2.0

この写真は不良品のキーボードで撮ったものですが、まあ同じことですので。不良品のキーボードは、エレコムのサポートさんのおかげで、無事引き取ってもらえることになりました。

最近ちまちま周辺機器を買っているので、また書きます。

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s