こんにちは。富山で化学を中心とする技術翻訳をしていますヨシダヒロコです。
すでにツイッターでも情報が回っているし、NHKのサイトでも発表されていますが、4月からのNHK語学テレビ講座、ヨーロッパ編のEURO24ラインナップが話題になっています。
詳しくはこちらから。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/euro24/2012/
詳細ですが、スペイン語については、舞台がバルセロナになることと、講師が伝説のノリ先生こと福嶌教隆先生だということしか分かりません。
イタリア語については、3月号のテキストに詳細が載っていました。テキスト107ページより。
★4月からの放送内容について
2012年4月からの「テレビでイタリア語」は、EURO24シリーズ第3弾、「ローマ、街あるき」をお送りします。街歩きで使える24のフレーズで、ローマの街歩きを体感していただけます。また「テレビでフランス語」「テレビでスペイン語」「テレビでドイツ語」でも同じ表現を学ぶことができるように、24のフレーズはそろえました。
番組の後半では「つくって食べて覚えよう!」のコーナー、現地ローマからお送りするクイズ、ユーロ4カ国を比較するコーナーなどが予定されています。
講師は、星美学園短期大学准教授 武田 好先生、ナビゲーターには俳優の北村一輝さん、アシスタントにマッテオ・インゼオさん、エヴァ・カンベッダさんが出演する予定です。ご期待ください。
★放送時間の変更について
なお、放送時間に変更があります。
毎週月曜日、午後10時25分~10時50分、再放送は翌週月曜日、午後0時~0時25分の放送となります。
武田先生にマッテオさんですかー。武田先生はラジオ講師の常連ですし、マッテオさんはつい最近まで午前中の「まいにちイタリア語 アンコール ローマへ行こう! Andiamo a Roma!」に出演してて(今はオペラの話になったので別の人が出てる)、「まいにちイタリア語」応用編でもスキットに出てきてますね。今プロフィールを読んだら空手が得意だそうで。イケメンですよ、皆さん楽しみにしていてください。
で、3月で終わるEURO24についても早いけど振り返っておくと、「テレビでスペイン語」で、やはり「まいにちスペイン語 アンコール」にも出ているマルタ・マルティン・モリーナさんの美しいお顔と親しみの持てる人柄が印象的でした(実際直接存じ上げている方によると、とてもいい人だそうですよ)。テレビシリーズを見るのは久しぶりでしたが、文化を学ぶにはいいですね。百聞は一見にしかず、です。絵を題材にしたコーナーも好きでした。
「テレビでイタリア語」はとにかくおいしそう!トスカーナはいつか行けたら行ってみたい場所なので、映像で見られて嬉しかったし、2000年くらいから活躍しているヴィオレッタ・マストラゴスティーノさんが毎回トスカーナ料理を作ってくれるのが楽しみでした。
特に、野菜をざくざく刻むあの半月型の包丁にはびっくり!
こんなのです。
メッツァルーナ(mezzaluna)といいます。これを左右に動かします。
日本でも売ってますね。高いかも知れないけど。
http://stradabianca.net/?pid=6562152
脱線してしまいましたが、残りのEURO24も、名残惜しく楽しみにしています。今度はラジオ編を書きますね。