こんにちは。富山で化学翻訳を営むヨシダヒロコ(@chiruru)です。医薬翻訳者の駆け出しでもあります。
少し体調を悪くしていました。9月11日は、延々TVの前に座って映像を見続けていました。震災関連のいろいろなドキュメントを見て、今まで何も知らずにものを言っていたことを恥ずかしく思いました。
東北には祭りがいろいろありますが、こういうときだからこそ負けないぞ、と規模を縮小したりして開催されたようです。ねぶたの美しさなど、この状況では何かすさまじいものを感じました。
一番心を打たれたのが福島の相馬野馬追でした。その昔統治していた相馬氏の先祖である平将門がはじめたもので、1000年以上の歴史を持っています。
震災前までの相馬野馬追。
http://www.youtube.com/watch?v=Qecn83-MwSU&NR=1
今年の馬追。悲劇的な被害にあった1人の男性にスポットライトを当てました。
こんな話は沢山被災地にはあるのだろうと思います。知ろうとしなかったらどんどん風化していく一方ですね。