こんにちは。富山で化学翻訳を営むヨシダヒロコ(@chiruru)です。医薬を勉強中です。今日、プロフィールをサイドバーのいちばんトップに動かしました。ホームページもリニューアル予定です。
asahi.com(朝日新聞社):自殺急増はタレント自殺報道の影響? 内閣府参与報告 – 社会
今年5月に自殺者が急増したのは、女性タレントの自殺報道の影響だった――。清水康之内閣府参与(NPO自殺対策支援センター・ライフリンク代表)が4日、内閣府の自殺対策会議でそう報告した。
減少傾向にあった月別自殺者数が5月、前年比19.7%増と急伸したため、当時の担当大臣だった蓮舫氏が東日本大震災との関連を含めて内閣府に分析を指示していた。
その結果、今年初めからの自殺者数は1日平均82人だったが、人気女性タレントの自殺が報じられた翌日の5月13日から1週間は1日平均124人に増えたことが判明。増加分の半数以上を20~30代が占め、女性の伸び率が高かった。清水氏は原因として「女性タレントの自殺と関連報道が考えられる。政府としてはメディア各社にガイドラインの策定を呼びかけるべきだ」と指摘した。
◇
4日配信の記事で「今年5月に自殺者が急増したのは、女性タレントの自殺の影響だった――」としていたのは「女性タレントの自殺報道の影響だった――」の誤りでした。訂正します。
訂正したのは評価するけど、次は同じことしないで下さいねー。あとは、他社の報道がどう変化するかですね。大学生野球選手の自殺を報道した日刊スポーツ、被災者のおばあさんの自殺を遺書全文つきで報道した毎日、先は長そうですね。
【追記】朝日がこのような訂正を出すに至った経緯は「ライフリンクの自殺対策会議報告と朝日のごたごた。」に書いてあります。