新しいデジカメ。

今月、Sony Cybershotの型落ちが1万円台前半で売っていたので、思わず買ってしまいました。プライベートブログでペットのいたち(フェレット)の話をしているので、シャッタースピードの速いカメラがほしかったんです。今使っているのは7年ほど前のCybershot。撮れますが、動物撮影には不向きです。

img57083257.jpg
ソニー Cybershot W350D ジュエルピンク DSC-W350D/P

写真で見てお分かりのとおり、女性向けにデコってあります。外見が可愛いのはまずポイントですね。いまどきのデジカメって本当に小さいんだなあ。あと、静止画、動画とも撮ってみたんですが、なかなかです。パノラマも撮れます。晴れた日の立山連峰を撮ってみたいんですよね。パノラマで行けるかな?

今のところ、PCが古いのでカードリーダーを買ってこないと画像が読み込めない状態です。今のデータカードって安いんですね。4Gが1000円くらい。いやー進歩したものです。

Advertisement

音楽で気分転換。

精神科医kyupinさんのところで知ったこのビデオ。大好きなTravisの曲”Side”に歌詞がついてます。全部の意味は分からないのですが、深遠ですね。

今ステレオに入っているのはバッハ、今ほしいCDは”Songs For Japan”とRadioheadの新譜です。次にお金が入ったら買う予定。

今日は急ぎの仕事が来て、ダメダメながらも片付けたので、音楽を聴いてゆっくりしたいと思ってます。

放射能汚染された地にひまわりを植えて、浄化できるのか?

ニュース一覧 – 寒地土木研究所

ちょっと考えれば分かりそうなものですが、答えはNOです。

「上記の5種類以外にも放射性物質を吸収する能力も研究されており、チェルノブイリ原子力発電所爆発事故の検討例は注目されている。成果の概要はヒマワリがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することが判明し、危険性が失われるまで30年以上かかる放射性物質を20日間で95%以上も除去できる能力を有する結果が得られている。」との記述があり、多くの方から放射能汚染の除去方法として引用されているようです。

繰り返しになりますが、紹介した事例は、放射性物質を土壌中から吸収して植物体内に蓄積されるものであり、放射性物質を消滅させるものではありません。また、土壌の浄化には、植物の除去・運搬などの処理を行う必要があります。植物を植えたから問題が解決するというものではなく、その処理まで含めた対応が必要であることに御留意いただきますようお願いします。

ホメジャの寅子先生は、セイタカアワダチソウを植えれば浄化できると講演会で言ったらしい。トンデモはトンデモを呼ぶなあ、くわばらくわばら。かといって、わたしも放射化学については分からないことがいろいろあるので、勉強しなくては。

シンディ・ローパー大阪公演、ニコニコ動画で。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv43945141

親日家のシンディが、来日の際の飛行機の中で被災しました。「わたしにできることは」と考えた結果、ライヴを生中継することにしたそうです。

興味のある人はこの記事も参照。

今日の19:00-22:00です。

2/3ファイル納品完了。

最近ここが更新できなかったのは、仕事をしていたせいです。地震後少し調子が悪くなって、休み休みながらの案件でした。

今朝早く、校正3ファイル中の2ファイルまで納品しました。

今日当たり、次のファイルが来る予定です。がんばります。

今被災地外のわたしができること。

* 落ち着いたころに赤十字などに募金する。

* 普段どおりの生活をし、たまにはお金を使って経済のわずかな足しにしてもらう。

*「セカンドハーベスト」などで物資の寄付をする。

*「被災地の人に比べたら」とできるだけ考えない。

こんなところでしょうか?

アユーラ ブルーミングフレッシュコロン。

アユーラ ブルーミングフレッシュコロン
10050734_1.jpg

金沢のAYURAをのぞいてきた。楽天に最近ショップができたので通販でも買えるのだが、香りのするものは試してみたい。↑これをつけてみた。始めは「なんじゃあ?きつい匂いだな」と思ったのだが、だんだん肌となじんで自然な香りに。たしかにハーブ系のにおいがする。限定ものなので買えるか分からないが、できたら欲しいなあと思った。