ツイッターで昨夜「月が綺麗」と言ってる人が多くて、窓を開けたら東の空に白い星が光ってました。この星の名前が知りたくて、探してみたらこんな情報に出会えました。県立ぐんま天文台のページです。
どうやら、おとめ座のスピカのようです。星占いはどうでもいいですが、おとめ座なので親近感があります。子供の頃ギリシャ神話が好きだったのですが、おとめ座の神話は諸説あるようです。
春の到来ですね。
写真で見るau初のAndroid端末「IS01」、Windows Mobile「IS02」 – ITmedia News
KDDIが3月30日に発表したスマートフォン新ブランド「IS series」には、初のAndroidスマートフォン「IS01」(シャープ製)と、Windows Mobile搭載の「IS02」(東芝製)をラインアップした。
メールチェックはしたいが電話もしたい、っていう場合使えそうなのはどっちかな。IS01(リンク先に写真あり)だと電話はできなさそうだなー。
事例:低単価大量案件を請けたために大損した例
英文和訳、200枚、単価800円(合計160,000円)、納期15日
Yさんは、この仕事を終え予定どおり納品した。その後、クライアントより、誤記や不適切な訳があったので、修正に時間を要したと言われた。クライアントは、その要した手間をYさんに負担してもらいたいと主張し、代金を120,000円に減額すると、一方的に連絡してきた。このプロジェクトに取り組んでいる間に、1枚2000円の引き合いがあったが、Yさんは泣く泣く断っていた。
講演者の意見:低単価の仕事を大量に請けるのは大変危険です。この場合、次の条件のすべてを満たさなければ、請けない方がよいと思います。
・ 余裕のある納期(予定作業時間の1.5倍以上)
・ 訳質は並レベルとし、最高の訳質は求められない
・ 誤字脱字、訳抜け以外の修正要求は受け付けない
JAT Web: フリーランス翻訳者の営業と業務管理 - 翻訳学校や本では学べないノウハウ
自戒をこめてと言うよりは反省だらけなんですが、わたしの場合500,000wordsを11人で。上にあるような条件は一切ありませんでした。自分の限界が分からなくなってかなり無理をしてしまい、今も休んでます。
リンク切れなどあったので、新しくしました。近々翻訳系も載せます。
宇宙飛行士野口さんがツイッターでポストしている幻想的な写真の数々。
「薬作り職人のブログ」さんでも絶賛されています。
http://twitpic.com/photos/Astro_Soichi
わたしはこの写真が一番好き。
この記事を読んで、(早く気づけよわたし、と思ったけど)TagEditorの.ttxファイルもSDLXで使えることを知りました。
あと、SDLXのオンラインヘルプについては以下の電子メールを参照。
Yoshida Hiroko様
お世話になっております。ご連絡ありがとうございます。
SDLX Lite のダウンロードファイルですがこちらでよろしいかと思います。
SDLX Lite では翻訳編集ファイルを開いて翻訳をしたり、クライアントから
提供された翻訳メモリを使って翻訳することができます。
英語となりますが、下記よりご登録頂くとSDLX for Beginner というウェブのセミナーがご視聴頂けます。(無料です)
http://www.translationzone.com/en/news/webinar-recordings/
尚、フリーランス版は現在キャンペーンを行っております。 SDL Trados Studio 2009をご購入頂くと、SDL Trados 2007 Suite Freelance(SDLX2007を含む)とSDL Trados Studio 2009の2つが手に入ります。この機会によろしければご検討下さい。 尚2009からはSDLXとSDLTrados とが1つに統合されたバージョン、SDL Trados Studio 2009 となっております。
https://oos.sdl.com/asp/products/promotion.asp?PromotionCode=Ord_MihoN&
またSDLX Liteにつきましては無償ダウンロードのため、オンラインマニュアルは同梱しておりません。 使用方法につきましても対応をしておりませんので、ご了承下さい。
よろしくお願い申し上げます。
ミクシィのようにブログを書かなければいけないのかなぁ、面倒だと思って避けていたのですが、遠くに住んでいる友達が入っているというので、昨日入ってみました。
更新はWallという場所にtwitterのように1行くらいで書けばよく、簡単です。写真や動画もアップロードできます。これなら続けられそうです。
今日SDLXを使用しないとできない仕事のオファーがありまして、断ったんですが、暇なうちに体勢を整えておこうとトライアル版をダウンロードしました。
今SDL社に質問のメール送ったところなんですが、SDLXとTradosはもともと違う会社で作っていた製品で、会社が合併したので、数年前までの情報が全く役に立ちません。
一応探してみたんだけど、どこかにオンラインマニュアルとかないかなあ。古いマニュアルなら場所は知っているんですが、5年くらいたっているしなぁ。
スワロフスキーサンキャッチャー・パワーストーンのお店■ティンカーベル■
室内サンキャッチャー > ボール型
「○」は、風水ではポジティブ効果があると言われます。人間の潜在意識の中に蓄積されているこの「○」に対する情報は「よい」「Yes」といったポジディブな思考に人を変えると言われています。どんな人でもこの「○」に接すると、争いを避け、円満に事を運ぼうとしようとするようになるそうです。
いやはや、いろんなグッズがあるもので……。スワロだから綺麗だろうとは思うけど。パワーストーンは石としては好きで、たまにネットで眺めてますが。
Togetter – まとめ「どう向き合う? がん“代替療法”|NHK 追跡!AtoZ」
TogetterのNHK放送のまとめ。読んでるうちに、親や自分ががんになったとして、代替療法の誘惑に勝てるかどうか自信がなくなってきた。
サイモン・シンはちまちま読んでます。興味深いです。