種類はわかんないけどランを見て、「きれいですねー」と言ってしまいました。今うちに3鉢あります。香りのある春蘭、白いカトレア”ホワイト・プリンセス”、あと名前が分からないのですが繊細なオンシジウム。意外と手はかからないです。乾燥には強いので。
考えてみたら、リラックスしているといえ医者でいう言葉としてはヘンですね。そんなわたしの読みたい本には「ラン熱中症」というのがあります。
種類はわかんないけどランを見て、「きれいですねー」と言ってしまいました。今うちに3鉢あります。香りのある春蘭、白いカトレア”ホワイト・プリンセス”、あと名前が分からないのですが繊細なオンシジウム。意外と手はかからないです。乾燥には強いので。
考えてみたら、リラックスしているといえ医者でいう言葉としてはヘンですね。そんなわたしの読みたい本には「ラン熱中症」というのがあります。
Royal Society News: Science in the News – Monday 21 August
Vets have said that a man who died after catching rabbit flu from handling an infected corpse is the first known case of rabbit to human transmission of the bacteria.
The Times, p3, 1 1/2 cols
The Daily Telegraph, p5, 2/3 col
The Independent, p11, brief
Daily Mail, p17, 1 col
ウサギの死骸からウサギインフルエンザで初のヒトの死者、ということです。鳥インフルエンザも片がついてないのに。ヨーロッパ方面のひとは食べるから、広がると困りますね。ペットとしてのウサギは、個人的には大好きです。食べるとなると多分抵抗があるなぁ。
書くのが1日遅れたのは、記事上のほうにあるドーキンスの揉め事が気になったせい。今まで著書2冊を途中で投げてしまったのであれですが、一応調べてみます。
FujiSankei Business i. 金融・証券/生体認証カードで提携 みずほ・三井住友、郵貯のATM利用可(2006/8/21)
みずほにも郵貯にも口座があります。ちょっとありがたいかも。他行との互換性がないのがちょっとなぁという感じではありますが。
わたしの郵貯カードの名義人印字は、離婚前のままです。マスオさん状態の方でもないと男性はご存じないかもしれません。変更手数料が1800円程度かかるのです。こんどカードが変われば、今の名前で登録できるはずなので一挙両得かな、と。