北陸地方では結構でかいのではないかと思うが、来週の木・金と福井市の産業会館でテクノフェアがある。初日は午前11:20-より。
富山でもこの間あったのだけど、行きそびれた……。富山空港行きバスを使うのが一番いいようだったが。
福井のフェアは商工会議所の主催で、かなりいろんな大学・企業が来る。
オフィシャルサイトより、A会場初日プレゼンの予定講演を抜粋。
■ 電気電子
富山大学
工学部電気電子システム工学科
電子デバイス工学講座
助手 中 茂樹氏 『両面発光有機ELパネル』福井大学
光エレクトロニクス研究室
教授 小林喬郎氏 『光ファイバ多点歪みセンサの開発』■ 機械精密
イーヴィグループジャパン(株)
テクノロジー部
石田博之氏 『MEMS用途ウェーハ貼り合わせ技術』富山大学
機械知能システム工学科
教授 森田昇氏
『シリコンモールド゙によるダイヤモンドアレイ工具の創成とマイクロ加工への応用』富山大学
水素同位体科学研究センター
教授 阿部孝之氏
『多角バレルスパッタリング法による 粒子表面の均一修飾』■ 情報通信
金沢大学
自然化科学研究科
助教授 北川章夫氏 『ユビキタス・ネットワーク・コントローラ』福井工業大学
宇宙通信工学科
助教授 加藤芳信氏 『福井豪雨へのリモートセンシングの応用』FDK(株) FPD開発
清水隆邦 氏
『物理乱数生成IC RPG100と USBモジュール Random Streamer』■ 韓国企業
(社)韓国テクノマート
産学連携Team
李俊奉 氏 『機械的な増発方式による 生ゴミ処理システム』(社)韓国テクノマート
産学連携Team 李俊奉 氏 『墨で作った炭素99%の製品 “CARBONA”』
化学・環境系に聞きたいのが多いのだが、他には上の韓国企業の2演題が興味ある。「カボナ」って何よ、と探したら、どうも既に日本でも焼肉のプレートに使われてるらしい。炭火焼風になるのかな。さすが本場。
お近くの方は是非どうぞ。取りあえず送迎バスも全て無料です。
というわけで、先ほどたまたま主宰者側から問い合わせをもらったので、宣伝してみました。鈍行でのんびり行こうかなー。